![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23249309/rectangle_large_type_2_f0cff46a61672ecd0d56f1a8db104f6d.jpg?width=1200)
背景のボケ感を操ろう
撮るときに感じている、考えている、やっていること
背景をどのくらいボカすか
いや、目的はそこじゃない。
背景のボカし具合を決めることじゃない。
背景のボケ感を調整するのは
主役をどう表現するかで決まるの。
主役は手前のエゾムラサキツツジ。
桜と同じ時期に咲くんだと、背景に桜を写し込みたくて
ボケ感で桜の存在感を調節し始めた。
ボケ感を操るには
一眼レフカメラでボケ感を決めるには
1)撮影モードをAモード、または、Avモードにする(絞り優先モード)
2)絞りを表すF値を大きくしたり、小さくしたりする(F値が小さいとボケる)
たくさん見てくれてありがとうございます。 このサポートと言う愛は写真を撮る活動にフル活用します!