
Tableau Desktop Specialist認定試験オンライン受験の完全ガイド2025:事前準備と当日対応
Tableau Desktop Specialist認定試験をオンラインで受験する際には、事前準備と当日の対応が必要です。
Tableau Desktop Specialist認定試験は、申し込みから当日のIDチェックまで、ほぼ英語なんですよね。
この記事では、私が実際に経験した情報をもとに、オンライン試験の流れや注意点、英語対応に関するアドバイスを詳しく解説します。
試験の概要
基本情報
試験料: $100
試験時間: 60分
問題数: 選択式45問
合格基準: 750点
試験言語: 英語、日本語
出題エリア
データ接続とデータ準備 (ウエイト 25%)
ライブ接続や抽出の作成、データモデルの管理、データフィールドのプロパティ管理など
データの探索と分析 (ウエイト 35%)
基本的なチャートの作成、データの整理、フィルターの適用、分析機能の使用
インサイトの共有 (ウエイト 25%)
ビューの書式設定、ダッシュボードの作成と変更、ワークブックの共有方法
Tableau の概念の理解 (ウエイト 15%)
ディメンションとメジャーの理解、不連続フィールドと連続フィールドの区別、集計の理解
受験前の準備
試験前に、いろいろな準備が必要ですので、詳しく説明します。
1. システムチェック
Pearson VUEが提供するオンライン受験ツール「OnVUE」を使用し、受験に使用するPCやネットワークが技術要件を満たしていることを確認します。
Windows 10以上、MacOS 12以上
6Mbps以上の安定したインターネット速度
ウェブカメラ、マイク、スピーカーを搭載
2. 受験環境の整備
非公共的なスペースを選択
四方に人の流れがない静かな環境
3. IDの準備
有効な政府発行の写真付きIDが必要(たとえば、運転免許証や国際パスポート)
受験に使用するIDは事前にスマートフォンで表裏を撮影し、アップロードする必要があります。
試験当日の対応
チェックインとログイン
ログイン可能時間
試験開始の30分前からログイン可能です。たとえば、私は13時15分開始でしたので、12時45分からログインが可能になりました。それ以前にはログインできません。
QRコードを使用した画像アップロード
ログイン後、PC上に表示されるQRコードをスマホで読み取り、指示に従って進めます。
スマホを使用して以下の順で画像を撮影し、アップロードしました。
自分の顔
IDカード(表裏)
部屋の四方向(前、後ろ、左、右)
チェックイン手続きの流れ
試験準備は以下の手順で進みます
画像アップロード(自分の顔、IDカード、部屋の四方向)
試験監督に音声で接続
試験監督による部屋の確認と机上チェック
試験開始準備が整ったら試験開始(ここから60分間)
手続きは約20分かかりました。
画像をアップロードした後、「少し待機するように」という指示が表示されました。
その後、試験監督と音声で接続され、机の上の物を片付けるよう指示されました。(試験に関係のないものは基本的に移動させる)
試験監督が試験環境を確認し、問題がないと判断された後に試験が開始されました。
試験環境の確認
試験環境の整備
机の上にはパソコン以外の物を置かないようにします。
私の経験: 机の上に観葉植物があったため、手の届かない範囲に移動するよう指示されました。また、別モニターがあったので、布で覆うように指示されました。私はひざ掛けを使用して対応しました。
カメラ操作の注意点
試験監督から「机の下を見せてほしい」など、詳細な指示がありました。
私の場合、有線LAN接続だったため、ラップトップのカメラを動かすのが非常に難しかったです。可能であれば、無線Wi-Fi環境で受験することをおすすめします。
試験中の状況
監督官とのやり取り
試験中、試験内容に関する質問をした際、たとえば「2つおかしい文章があるがどれか(3つ選択)」という問題文が不明確で質問しました。しかし、試験監督はテストの内容を見ることができないため、回答できないと説明されました。
試験中はカメラがオンの状態で試験を行います。質問や困った場合はチャット機能を利用でき、試験監督からすぐに返信がありました。
カメラやマイクの注意点
試験中、特定の動きが禁止されることはありませんでしたが、カメラが常に適切な位置にあることが求められます。
英語対応に関するアドバイス
当日の試験官は、お名前からすると中国の方だったと思います。
日本語は日常レベル会話ですが、なんとかコミュニケーションがとれました。
試験監督とのやり取り
試験監督は日本語で対応してくれましたが、画像のアップロードまでは全て英語で指示が表示されます。
特に、スマホを横向きで使用するよう指示があり、少し苦戦しました。これは、試験監督と音声がつながる前の画像アップロードの段階での内容です。
不明点の確認方法
試験監督に質問する際、音声でも試験中のチャットでも日本語が使用可能でした。ご安心ください。
まとめ
Tableau Desktop Specialist認定試験のオンライン受験は、柔軟性が高く便利ですが、その分、事前準備と当日の対応が重要になります。
オンラインの認定試験の情報があまりなく、私自身色々と調べていたので、私の実体験が、皆さんのお役に立てばうれしいです。
特に、無線Wi-Fi環境を活用し、パソコンのカメラ操作をしやすくしておくと便利です。
準備を万全にして、自信を持って試験に挑んでください。