
Tommy練習記+人生
3/2 Day 1
もともとbpaulを練習していて平均は6から7秒あたりの人でした
なんかtommyのやつのほうが実行が楽と聞いたのでやってみました
解法の解説はこちらです
実際にやってみると分析が桁違いに難しいく初日からあきらめるところでしたが、救いなことになんとなく実行は簡単な気がしました。
Day 1 of Tommy 7simul
— やまお (@yama_oooooo) March 2, 2024
分析26.59 実行 5.42
間に合う気がせんし成功率5分の3くらい pic.twitter.com/yfbrulstcZ
初日からベストに迫る記録が出せたので慣れればいいのかもと思いながら練習を続けました。
3/3 分析を間に合わせたい
まだまだー pic.twitter.com/oHtEzEzIWT
— やまお (@yama_oooooo) March 3, 2024
慣れてきて分析はうまくいくと20秒くらいになりましたがまだ道は長いです。
3/4 分析sub15 (受験前日)
分析15秒切ったー pic.twitter.com/U6gXzyBvk3
— やまお (@yama_oooooo) March 4, 2024
こんなことで喜んでいる場合じゃありません。この時期に練習を始めてしまったのが間違いだったのかもしれません。楽しくて全然勉強していませんでした。
5/5 高校入試
あの寝違えて首痛かったですし寝起きは最悪でした。
心臓がbump bumpでグングンするドゥンドゥンする胸の中状態でした。
ごめんなさいただの日プネタです。
b=12なのに16ってかいたアホです
— やまお (@yama_oooooo) March 5, 2024
ありがとうごさいました
何度でも言います数学はクソ
このときから数学が嫌いになりました、、ほんとにやらしてしまって悔やんでも悔やみきれないとしか言いようができないですけど、理数のミスで20点近く落としてしまって、、中学数学はほんとに簡単なのでいかにミスを減らすかで差が決まるようなものなので3年生の皆さんはミスらないように頑張れとしか言えないですけど、二次関数には原点があるってことを忘れないでほしいですね、、(体験談なので)
そんな状態なので練習もはかどりませんでしたね
厳しいって
3/6~ 練習再開
ひたすらやって分析はsub13がでたり実行5.03がでました
ao12を残すのは初めて‼(飯田さんのネタです)
ao5は5.9秒まで来ました。
話が変わりますが9日にZaynが2でsub1をだしていましたほんとにすごいです尊敬です。
3/11
Xで見た鉄キューバーさんの神スクをやってみました
わーお https://t.co/kA7CJmSEVx pic.twitter.com/VPhf3r1fcT
— やまお (@yama_oooooo) March 11, 2024
分析も早くなってきて10.54秒がでました
3/12 卒業式
小中で卒業式後の帰宅速度はたぶんどっちも1位です。
写真とろうぜって言われましたがその友達が消えたので僕はお腹が空いて力が出なかったので颯爽と帰りました。
みんな泣いてました
まだまだ分析が間に合わなかったりDNFをしてしまうことが多かったです。
3/14
実行ao5 5.43くらい
— やまお (@yama_oooooo) March 14, 2024
分析おそおそ pic.twitter.com/wIPyYGIcsX
分析が15秒に間に合わない男危機感持った方いいって
3/15 合格発表 点数開示
まあ落ちるわけがなかったので合格しました。
ですけど点数がもうこの世の終わりでした、、珍しく文系は国社で77点と自分にしては頑張った方なのでよかったです(ラッキー7ですし)
理系はもうね、、計画では最低でも90点は超えてほしかったのですが、、
気持ちだけは97点で生きていきます
3年生の皆さんデオキシリボ核酸に囚われすぎてはいけませんよ(けいけn
3/17 3.57⁉
激スク提供
— やまお (@yama_oooooo) March 17, 2024
10.11+3.57
UR2+ DR5- DL2+ UL1- U0+ R5+ D3+ L1- ALL5- y2 U1+ R1+ D2+ L5+ ALL4-
これはほんとにやばいですから皆さんやってみてください
分析000001ですよw
3/18 飯田さんの名言
やっぱ飯田さんの言葉キューバーに刺さってるw
— やまお (@yama_oooooo) March 17, 2024
スキップでPB更新しても意味ないですからね https://t.co/XHm4x6h1Mn
そゆことです。
昨日ですけど pic.twitter.com/gXxg146f9M
— やまお (@yama_oooooo) March 19, 2024
たまーに4秒がでたりしてます
ここらへんからスタックタイマーでも練習をしだしました。
3/20 3.38!?
またすごいの来たよ
— やまお (@yama_oooooo) March 20, 2024
12.50+3.38
UR6+ DR4+ DL5- UL1+ U6+ R1- D2+ L5+ ALL2- y2 U0+ R3+ D0+ L0+ ALL1+
これは0000-52ですw
3/21 実行5.27
てかao5 分析5.27 pic.twitter.com/ZYwt7KKRDA
— やまお (@yama_oooooo) March 21, 2024
実行と分析間違えてますね分析5秒でできたら天才ですよ
まだインスペクションを超えちゃうことが多いですね。
なかなか難しいですね。
3/24 ao5 sub5
(14.25)
— やまお (@yama_oooooo) March 24, 2024
flipは3日ぐらいしかやってないから失敗した時の代償が大きい pic.twitter.com/dohm5lwhCu
実行は少しずつはやくなってます
新規参加者が優先されるだのなんだのの東海チャレンジのガンマの参加者を見ましたけど、ひとりも新規の人はいませんでしたねw初参加でクロックなんて出る人いないと思いますけど、私は出たくてどうしようもなかったですけどさすがに遠いっす。地方勢にはきびしいって、、俺も大会出て公式記録欲しいって、、お願いしますせめて東北大会を、、、、、
新規がどうのこうのの大会よりも地方に向けた大会を開く方が競技者は増えると思いますが、、、、、高校生には厳しいって、、、、、
3/25 ao100が残る
ao100が残ったらしい
— やまお (@yama_oooooo) March 25, 2024
ao200は大部分がbpaulで少しTommy'sだけどao100とは1.2秒の差、移行して良かったです。あとは分析を間に合わせることですね pic.twitter.com/fBsVDi8vaE
明らかにbpaulよりも早くなっています。
ですがまだ分析に時間がかかってしまう時があります
あとこの日はclickのMVが公開されました。蘭ちゃんのダンスブレイクがすごすぎでした。あれはまじかっけぇ
3/26 イメチェン
シールを見せるために朝イチで撮ったんすよ pic.twitter.com/tP9hwl3bbS
— やまお (@yama_oooooo) March 26, 2024
この記事の一番最初の画像のやつです
このシールの元は飯田さんのLINEスタンプですのでかわいいと思った方はぜひ買ってみてください(宣伝です)
[きまぐれぱんだおばけ]
3/31 東海チャレンジ
平均単発ともに日本記録おめでとうございます。
私は指をくわえて待つことしかできませんでしたがちょっとこれは厳しいですね。僕もでたいなぁ
今まで右下ダイヤルは親指で回していましたが小指での練習をはじめましたなかなか言うことを聞いてくれないです。
6とかくると指が足りなくて分析中に吐き気がしてきます。いまだに6は嫌いです。
うーんまだまだ先ですね
— やまお (@yama_oooooo) March 31, 2024
だいぶ感覚戻ったかもね pic.twitter.com/K9d0xMPRNJ
すこし期間が開いてしまったので感覚を戻しつつですね
4/3 ao5 4.65
3試技目から
— やまお (@yama_oooooo) April 3, 2024
消し忘れたのは飛ばしたから許して
ラストも消し忘れてますw pic.twitter.com/tX1trLCtFK
なかなかですね
4/6 調子良き
ao12 sub5〜
— やまお (@yama_oooooo) April 6, 2024
urズレると殺気が湧く pic.twitter.com/fNoIAJOQcx
AUFマジで難しい
雑になっちゃいます
4/7 ao5 sub NR!!
ao5 4.46
— やまお (@yama_oooooo) April 7, 2024
ao12 4.71いえーい pic.twitter.com/rA5FftldXa
ついにやりましたね初めてのsub日本記録‼
1か月程でここまできましたが当時はかなりうれしかったです。
ですがここでまた日本記録と同タイムの4.52がニュージーランドだかの大会で出てしまいました。厳しいって
4/8~ 高校
はじめは不安しかなかったです。
ガチめにクラスの中に知っている人が2人しかいませんでしたがバスで同じになった子(笑い方がやばい子)から少しずつ友達が増えました。
女子は割と初めほうから話していましたが男子はジャージに着替えるのか着替えないのか論争で仲良くなった気がしますw
あと自己紹介もなぜか家庭科のときにしましたがルービックキューブが通じるか心配でしたが揃えることができますって言ったらoh-って感じだったのでまあ伝わってよかったです。後々インスタとかで見てルービックキューブすごいねとか絵上手いねと言われたのがとても嬉しかったです。
部活ではなんかいじってきますがまあ面白いのでいいです。縄跳び楽しいですよ。
高校の人に飯田さんが好きなことは言ってなかったのですが中学の頃からの人に言われてしまいました。まあいいですけどね
5/4 久しぶりは厳しいって
そんなこんなでほんとに忙しく練習している時間がとれず1か月開いてしまいました
久しぶりにしては頑張ったべ pic.twitter.com/NgPE4jo63L
— やまお (@yama_oooooo) May 4, 2024
厳しいっすね
GW ちょくちょく
GWで時間があったので少しやってみました
ao25 sub5よきよき
— やまお (@yama_oooooo) May 6, 2024
avg of 25: 4.91
5.47, 4.73, (4.30), 4.92, 5.09, 4.55, (5.90), 5.21, 4.83, 4.66, 4.58, (4.35), 4.80, 4.97, 5.59, 5.01, 4.85, (9.24), 4.51, 4.91, 4.97, 5.19, 4.71, 4.76, 4.89
感覚も取り戻しつつですね
分析を忘れていなかったのが唯一の救いですね
5/11 鉄キューバーに速いって言われる
この方最近速い https://t.co/1heChcX28l
— 鉄Cuber (@ironcuber333) May 11, 2024
内心とても嬉しかったです。
いつも参考にしていた方なのでなんかやる気が出ましたねw
実はこの記事も鉄キューバーさんのものを参考にしています。
とても勉強になりました
結論
結論から言うとbpaulからtommyに移行しとことはタイムも2,3秒も早くなりとてもよかったと思います。もともとbpaulをやっていたのではやくから慣れることができましたがtommyの分析はとても難しいですしまだ今でもDNFはよくします。もちろんこれからもtommyを使っていきますしわからないことがあれば聞いてくれれば答えるので、皆さんもtommyに是非チャレンジしてみてほしいです。
日本のトップ層は余裕で3秒をだしているので自分もいつかはそこに追いつけたらなと思っています。ほんとにすごいです。
sub NRや鉄キューバーさんにも褒めてもらえましたし高校もまだまだ始まったばっかりでまた忙しくなってくると思うので一旦こんな形でまとめておきました。(なんかあったら後編をだすかも)
最後に激カワの黒髪飯田さんを置いておきますね。
最後まで見てくれてありがとうございましたm(_ _)m


飯田さん絶対ほっぺを指でつくの好きですよねw可愛すぎて死んでまうがな🤦♀️
合計なんと3177文字w