![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143376346/rectangle_large_type_2_5aa1092358aeaf6434515d9270e4350c.jpg?width=1200)
J・エドガー
2024.6.8 Amazonプライム・ビデオ
うーん映画って奥が深い。
— カオル@映画、音楽、読書 (@kaoru_is_him) June 23, 2023
FBIを最強集団に育て上げることに生涯を捧げる物語を緻密に構築した脚本、変態俳優としての引き出しを今作で開けるディカプリオ、「カニバル」ハマーとの殉愛にクィアなナオミワッツが加わり、トムスターンの画は今作も深い。
けれど、、面白くなかった🥵#Jエドガー pic.twitter.com/9S4pKWt2Z5
『J.エドガー』
— Chinese Coffee (@ChineseCoffee) January 18, 2024
FBI創始者、ジョン・エドガー・フーバーのアメリカ史に輝く功績と闇。重ねられた嘘、そして栄光と虚栄の狭間で隠さなければならなかった真実。クリント・イーストウッドがレオナルド・ディカプリオを配して描いたその人生はどこまでも深く鎮痛な、現代アメリカの闇に繋がる。 pic.twitter.com/o7E89qVEqo
「J.エドガー」
— Takashi! (@bozubancho) March 8, 2023
“国を守るためには法律を曲げる必要もある”
法律とは何なのか?を考えればそんな考えは間違っていると思うのですが、単純ではない深く難しい現代的なテーマだとも思いましたね
#映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/Rebszial3N
❥J・エドガー 2011
— さつき🐈⬛𖤣𖥧𖥣。𓂃𓂂 (@amk121425) March 25, 2023
初代FBI長官 J・エドガー・フーバーのセンセーショナルな生涯の物語。
名声の影に黒歴史があれど自戒し信念を突き進み続けた彼は強靭だと尊敬すら覚える
生涯を掛け仕事に身を捧げた
その影で強く深く大きな大切なものを育てていた事は感動😭
ラストシーンに涙が一気に溢れた😭 pic.twitter.com/kCURJgkN6V
『J・エドガー』
— 見上げる人 (@cinematographjp) December 7, 2023
FBIを作り 諜報を武器に
50年も権力を独占した男の功罪
その正体は先見性や意欲の塊
そして病的に独善的で偏執的なナルシスト
C・イーストウッド監督、ディカプリオ主演📽️
いつか誰かが描くべきテーマだが、敢えて評価も断罪もせずフラットな視点で描く。だから単なる伝記もの ↓ pic.twitter.com/AGtGT1J8aL
🎬J・エドガー
— lily (@0817_lily) March 15, 2024
図書館の検索システム、FBIを創ったJ・エドガー・ハーバーの伝記映画。
人前では頭のキレるFBI長官、でも本当は自信なんて無くて、吃音、大好きな母には本当の自分を否定される。
特殊メイクがすごく気になった。 pic.twitter.com/fRySVubRIG
「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」、デイヴィッド・グランの原作を読んで、スコセッシの映画を観たら完全に「J・エドガー」を観たくなったので、2011年の公開時以来2度目を観てるけど、チョイ役でアダム・ドライバー出てたことに気づいてびっくりしてる
— ヒミ (@Himi_ADABANA) November 12, 2023
これが彼の映画デビューだったんですね pic.twitter.com/7FHpOpALkm
J・エドガー(2011)
— meg🌿 (@meg_gracie) May 5, 2024
FBI長官のJ・エドガー・フーバーの50年間。レオさんは実在の人物が乗り移っているような真摯な演技。
1930年代の映画関連シーンも面白かった。ジェームズ ・キャグニーの映画もチラと出てきた。公開された時代背景も興味深い。国内の脅威に立ち向かう彼ら。あの頃から色々と。。 pic.twitter.com/0jrYyArUp1
【レア映像】アダム・ドライバー映画デビューシーン
— JAZMIN🇺🇸VEGAS (@Jazmin_LasVegas) May 29, 2024
クリント・イーストウッド監督、2011年作品 FBI初代長官の伝記映画『J. エドガー』でガソリンスタンドの店員Walter Lyle役。全てはここから始まった!
credit:Actor's SuperCut pic.twitter.com/FC0FV1eocs