見出し画像

転職を考えてる人に知ってほしいこと

私も転職を経験していますが、転職するときって頭の中はぐちゃぐちゃだと思うんです。

なぜなら、私がそうだったから!

このようなこと思っていませんか?
・今転職して良いのだろうか
・給与は求めている額もらえるだろうか
・残業などは少ないか
・ブラック、理不尽な要求とかはないだろうか


そして転職を諦めてしまう人もいるのではないかと思います。

今日は、そんな転職に悩んでいる人に、社会人3年目のときに転職を経験した、双子の子どもが0歳のときに転職を経験した私の考えをお伝えいたします。

転職は正直悩む

転職って正直悩みます。

私は前職がブラック企業に近い企業だったこともあり、何が何でも転職をしようと決意して転職活動をはじめました。

しかし、転職エージェントなどに話を聞くと、希望年収は厳しいということであったり、残業が増えるかもといったことを言われていました。

でも、転職したいなら動きましょう!

まずは動きましょう!

転職エージェントに登録して情報収集

まずやってほしいことが、転職エージェントに登録して情報を集めることです。

転職エージェントに登録し、面談し、エージェントさんに年収ベースであったり、業界の情報を聞いたらいいんです。

そして、求人を調べられるようになるので、興味のある業態で求人を調べてみたらいいんです。


それだけで、どういった企業があるのか、どういった年収レンジで募集しているのかと言った情報を集めることができます。

それから転職するかしないかを決めることができるので、もし転職についてなにか悩んでいる場合、まずは転職ジェージェントに登録です!


私は、ITエンジニア向け転職エージェント、Greenやギークリーにも登楼しましたし、全業態向け転職エージェント、マイナビやリクナビにも登録しました。


そして、転職を考えるようになったら持ってほしい考えを次にお伝えします。

まずは内定をもらってから考える

これです!

内定も出ていないのに、ブラックだったら、年収が下がったらって考えても意味がありません!

わからないことですから!


内定をもらってから断ることだってできるので、まずは内定をもらうことを考えましょう。


転職という選択が成功か失敗かを判断するには、内定をもらうところからがスタートライン、そして入社してからが走り出しでしょう。

まだスタートラインに付いていない状態で、転職の良し悪しは判断できませんからね。


内定をもらったら、現職や希望条件と比べましょう

希望条件と比較

内定が出てから考えないと行けないのが、内定をもらった企業の条件で良いかどうかです。

全てが希望通り、または希望以上の転職ができる人はほぼいないと思います。

そのため、希望条件を下回っているところは妥協できるのかどうかを考える必要があります。

そして、妥協できるのであれば、正式内定の承諾をするということに鳴るでしょう。


この、内定の承諾をするときも本当に良いのか、悩みどころですよね。

なぜなら、提示条件と入社後は異なることがあるからです!

最後は思い切り!

実際のところ、入社しないとわからないことも多くあります。

例えば、残業時間は10時間程度と聞いていたけど、実際は80時間くらいあったなんてのはありそうですよね。

それが、繁忙期の入社だったからであったり、配属部署だけが残業が多かったりする可能性だってあります。


しかし、これはもう入ってみないとわかりません。

私だって、内定承諾時の条件と入社後の対応は異なることがありました。


しかし、もうあとは思い切りです!

入ってみないとわからないことをずっと悩んでいても仕方ないので、思い切って転職をするか、不安要素が大きいなどがあれば転職活動の継続か諦めでしょう。


しかし、転職の最後は思い切って転職を決めるだけです!

最後に

転職って不安も大きいですよね。

しかし、悩んでいても仕方ありません。

まずは、転職エージェントに登録して情報収集をしてみると良いでしょう。そして、転職をしたいと思っているのであれば、まずは転職活動を行い、内定をもらうことです。

これを意識して、転職活動をしていただくと良いと思います。

その後、内定が出てから考えたら良いので。


以上
読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!