見出し画像

仕事ができない人の5つの特徴

管理職でなくとも、こいつ仕事できねーなって思う人を見たことあるのではないでしょうか?


私は前職でも、今の職場でもそういった人がいました。

でも、仕事ができない人ってなんで仕事ができないんでしょうね。

今回は、仕事ができない人の5つの特徴をお伝えします。

それぞれ反対のことができれば仕事ができる人、評価される存在になっていけるのではないかと思います。

今の仕事に興味ない

まず、そもそもですが今の仕事に興味がない人です。

仕事に興味がなければ、嫌々やっているか、生活のために働いている事となり、特段やりがいなどもなく仕事をしているのではないかと思います。

こういった人が成長できるわけ無いですよね。


まず、仕事ができ成長していける人になるためには、仕事に興味があり、もっとできるようになりたいと思える必要があるでしょう。


周りの意見を素直に聞かない

周りの意見を聞かない人っていますよね。

経験の多い人、他の人の考えなどを聞いた上で行動することで、同じような失敗をしなくなります。


マナーとかが良い例かと思います。

私はマナーに疎く、正直良くわかりません。名刺交換だって細かいルールなんて正直どうでもよく、交換できれば十分です。そして、デジタルに取り込んでポイッですw

ですが、一般的に言われているマナー、渡し方であったり、名刺交換後の会議であったり、相手から見える状態では一定のマナーは守るようにしています。

なぜなら、それにより相手を不快にしない可能性が高まるからです。


このように、周りの意見、経験のある人の意見、失敗しない方法などを学び、活用することで先人と同様の失敗を避けることができ、仕事がスムーズに進むようになるでしょう。

そのためにも、周りの人の意見を聞くことはとても重要です。


正直な話、私は前職では先輩社員の意見を素直に聞きませんでしたね。

意味不明なブラック教育を受けていたので、そんなこと聞く気にも慣れませんでした。

そのため、上司からは評価されず昇給しませんでした。

しかし、他の先輩の意見は聞いておりおかげで成長できましたが、上司から嫌われているためか評価はされませんでしたが。。。

成長意欲がない

成長意欲がない人は当然ながら成長しませんね。


なぜ成長したいのでしょう。

その会社で上に上がってやりたいことがある?
自身のスキルを向上させてやりたいことがある?
より多くの報酬を得たい?

こういった向上心、成長意欲はとても重要でしょう。

100%できること以外やらない

できることしかやらない人、失敗を恐れてか挑戦をしない、新しいことに取り組まない人っていますよね。

でも、そういった人が成長できるわけがないんです。

なぜなが、できることだけをやっているだけだから。


新しいことに挑戦し、失敗し、壁を超えるために工夫をして取り組む。

こういったプロセスを経て成長していくのに、できることだけをしていたら、一生今のままですね。

自分で仕事を考えられない

成長するためには自分で仕事を考えられる、作れる必要があります。


なぜなら、自分で仕事を考えられない人は誰かの考えた仕事をする駒としてしか動けないからです。

これでは、ワンステップ上のポジションに上がることはできないでしょう。


仕事ができる人は総じて、自分で自分の仕事を考えて動くことができており、誰かの指図で動いているだけではないはずです。

当然、上司からの指示があり動くことはあるでしょうが、その実現方法は自身で考えています。


仕事を考える、どのようにして実現するのかを考える、そしてそれw実現させる。

それができれば間違いなく仕事ができるなって思えるかと思います。

なぜならこれは、新しい取り組みに挑戦をする必要があり、さらにその実現のために成長意欲をもち勉強する必要があります。

さらに、初めてのことは悩むことも多く、そういう場合は有識者に相談だってするでしょう。

自分で仕事を考えて進められる人はこういった人なのです。

最後に

仕事ができない人の特徴、そして、どのようにしたら仕事ができる人になれるのか、ということを5つご紹介しました。

まずは1つずつ、ぜひ取り組んでいただけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?