
Photo by
hirahiranote
ミニドラマ「ざんねんないきもの事典」
たまたま観たテレビ東京のミニドラマ「ざんねんないきもの事典」を観て、ほっこり気分になれたので、ちょっと紹介します。
第1話は「オランウータン」
一生懸命なのに、どこかざんねんないきものたちとは何だろうと思って観てみたら、それは人間と共通点がありました。
オランウータンのオスは、喧嘩に勝つと顔にフランジというヒダができるのだそうです。
たまたま勝ってしまったオスにもできます。
たまたま勝ってしまったオスは、強いオスが喧嘩を売ってきたら嫌だなーとビクビクして生きているのだそうです。
人間も過大評価されてしまって、期待に応えようと精神をすり減らしている人がいます。
動物もそうなのか。
嫌なやつだと思っていたお前もそうなのか。
そう思うと、なんだか、辛いのは自分だけじゃないんだなぁと妙に安心したりします。
ドラマの中の、自分より若い上司に、至極真っ当な叱られ方をされて落ち込んでいたサラリーマンが少し元気になるお話でした。