見出し画像

To 2025

皆さん、明けましておめでとうございます。
年末の挨拶が出来なかったので、簡単に2024年を締めながら今年の夢や目標など話していきたいと思います。


ありがとう。2024

さて、まずは2024年を軽く締めさせてください。
皆さん、年末年始はゆっくり過ごせましたか?
私は、12月下旬にインフルエンザに感染してしまってアルバイトの予定がキャンセルになってしまいました。
ですが、年末の最終週は久しぶりに会う友達と飲みに行く事で出来て、笑って終える事が出来ました。振り返ると、2024も充実していました。
1月の『project:ZENKAI』4期TAをさせて貰った事から始まり、初めてのサッカー観戦に高校の先輩と行ったり、20代になり、初めての飲み会やクレジットカードを作りました。沢山の初めましてがありました。
他にも、昨年は日本11都市に訪れて会いたい人に会う事が出来ました。
学業では、韓国語とフランス語の勉強を本格的に開始しました。その結果、フランス語検定4級を取得しました!!韓国語では、言語交換アプリで沢山の先生と友達を作る事が出来ました。
アルバイトは、ビアガーデンで沢山の経験をさせて貰って、温かい仲間にも恵まれました。5年間、続けていた蕎麦屋は心身のストレスで辞めました。
インターン活動では、余市の高校にお邪魔させて貰って高校生と一緒にお話しさせて貰ったり、教員の方とお話させて貰って教育現場のリアルの声を未熟ながらに聞かせて頂きました。
このnoteでは、16本の記事を書いて公開しました。それぞれの記事が、その時の私の考えや価値観、想いを素直に言葉にしたものです。気になる方は読んで頂けると嬉しいです。
昨年、関わってくれた・出会ってくれた全ての皆さんに感謝です。
昨年、1日1日を懸命に生き抜いた自分、よく頑張った。

おはよう。2025

さて、2024年を軽く締めた所で今年の話を少しさせてください。
今年の元旦に初詣に行って来ました。神社は人混みが酷いと思い、少し遅めに家を出て向かいましたが、予想は外れました。
神社は道に沿って屋台が並んでいて、参拝に来た人や観光客でワイワイ賑わっていました。私も屋台の料理の香ばしい匂いと冬の寒さを忘れさせる活気に囲まれながら参拝に行きました。
その日は、お金を少ししか持っていなかったので御神籤を一回引きました。
結果は末吉。可もなく不可もない位置にある末吉に私は「俺に似ているね」と呟き、財布に大切に収めた。
帰路に着きながら私は今年、何をしたいか考えていた。
普段は将来の事を考える事が嫌いな私だが、不思議と頭が良く回った。
一年で私は、どう変わりたいのか、何をしたいのか、何に興味があるのか、なるべく具体的に想像出来るように細分化して考えた。
その結果、今年は11個の抱負が出てきた。この抱負については明日、話す事にしよう。
この抱負を全て叶えた時、私はどんな人と一緒にいるのだろう。何をしているのだろう。何を考えて生きているのだろう。そんな事を考えているとワクワクしてきた。この感覚は、まるで将来の夢を目を輝かせながら話す小学生のような、本気でスーパーヒーローになれると思っていた少年のようだった。この妙な高揚感を忘れないように今年も生きて行こうと思います。

拝啓 皆さん

今年、関わってくる全ての皆さん。
去年よりは少し、成長した部分がある私ですが、まだまだ未熟な部分や分からない部分が多いです。今年も沢山の迷惑や心配を感じさせてしまうと思います。私の成長にどうか付き合ってください。

これから出会う全ての皆さん。
いつ・どこで出会うのか、どんな関係性になるのか分かりませんが出会うのを楽しみにしています。今、私が大切にしている人と同じように貴方の事も大切にしていきたいです。末永く待っています。

今年のスローガンは『表現者』
自分の世界を、しっかりと外に表現出来るように言葉や音楽、絵画など様々な形の表現に触れて、吸収して”自分流”に変えていく一年にします。
そして、会いたい人に会いに行く事を今年も大切にしていきたい。
人と人の関係は本当に儚く、美しい。いつ切れるか分からない1本の細い糸で繋がった私達の関係は奇跡だと思う。
でも、離れしまうと切れてしまう程、脆い糸であり言動と言うナイフで簡単に切れてしまう。
だから、切れるまでの間の儚く美しい時間に浸っていたい。
糸が切れた時に、その切れた糸をずっと見てしまうのでは無く笑顔で「行ってらっしゃい」と言えるように。
今年も会いたい人に会う為に空を飛びます。待っていてください。
では、2025も宜しくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!