愛月ひかるファンの私が退団発表から思ってること

誰にも気を使わず
思ったことそのままをここで書きたいと思います。
そのためだけにnoteを作りました(笑)
自分の思いを文字にすることですっきりするかなって。なんかうまく昇華できたらいいなって。

私は愛ちゃんはトップになると思ってました。
そのために星組さんに2番手という形できたのだと。2番手羽根を背負ったことでやっぱり!という気持ちにもなりました。

だから退団発表が出た時は本当に驚いた。
えっ!
なんで!
まさか!

戸惑いのままTwitterを覗いてみると
私のように唖然としている方もいれば
やっぱり…そうかもという気がしてた…
という方もいました。

おとめに毎年書いてたルドルフがなくなってたとか。
おとめは全然熟読するタイプではないので
そっか、そういうところにヒントが隠されていたのか…と感心もしました。

愛月ファンでない方の意見もみたくて
色々なブログを漁ってみたりもしましたが、
「いつか辞めるとは思っていたがこの時期とは」
という意見をいくつか拝見して
私は微塵も思ってなかったことなので
そんな風にも見えてたのかと純粋に驚きました。

たしかに
・下級生の元での2番手
・研15の上級生
・どこかトップが空きそうな組がみあたらない(トップさんがやめても次が控えてる)

とトップになれないだろうと思われる理由はけっこう見つかったんです。
でも劇団ってトップ厳しそう…って方も
今まで色々な方法で(多少無理やりにでも)トップにしてたから、愛ちゃんも就任は遅いだろうけど、どうにかどこかで短期かもしれないけどトップになるだろうと
信じていたわけです。

愛ちゃんは
古き良き宝塚の男役(だけど古くさくない)
という稀有な魅力がある方だと思ってて
そしてその魅力って昨今の宝塚では珍しいタイプだと思うんです。

歌が、ダンスが、芝居が
うまいかどうか
で評価されることが多い最近、
じゃぁ宝塚らしさって?
ってなるとそれだけじゃダメで
醸し出す空気感とかショーをいかに魅せるかとか
見た目の男役としての麗しさとか
もっと総合点でみるべきだ。
そして愛ちゃんは総合点なら圧倒的にトップ向きだったと思うんです。
(ファンの贔屓目だと言われたらそれまでですが、思ったこと一切忖度せず書きたいだけなのでファンの贔屓目でもいいです笑)

ちなみに私は
愛ちゃんファンだけど
愛ちゃんのお歌は下手ではないけど上手いかと言われると……ってなるし。
でも、宝塚的には合格水準だと思います。
ダンスは普通に良き、お芝居は良き(ただ滑舌が時々)って感じでしょうか。

技術をみるなら劇団四季を観に行けばいいし
宝塚は外部劇団にない華やかさなどが売り!
ってよく聞きますが
わたしはまさにその考え方だと思います。
歌なんて最低限歌えたらいいし
お芝居もひどく棒でなければいいし
でも、宝塚的華やかさとかオーラとかそういうのはすっごく大事だと思うんです。

愛ちゃんにはその華やかさやオーラ、男役としての仕草や衣装の着方などなど
宝塚でしかみることができない
夢を見させてくれるものが揃っている。

ただ、わたしとは逆に
「やはり技術力は大事!海外ミュージカルとか安心してみたい!」
という方も一定数おられるでしょう。

そのために宝塚は5組あるんじゃないのか。
色々なジャンルのトップさん(や組)が見られるように分かれてるんじゃないのか。

だとしたら
愛ちゃんのような古き良き宝塚の体現のような男役さんはトップにすべきだと思うんです。

1組ぐらいどうにかあけて
トップさんにしてほしかった…

もうこれがほんとの本音です。 

「ご本人が決めたことだから最後まで応援する!」
全くその通りだと思うのですが
実際心は
なんで愛ちゃんをトップにしなかったのか…
恨むよ劇団…
っていう気持ちです。
(恨んではないけど、見る目なさすぎるぜ!劇団!!って思ってます)

可愛いお嫁さんに隣に並んで欲しかった…。
(実はここも私には大きい。ゆひすみぐらい学年離れてて可愛いお嫁さんをゲットすると夢見てました…)
そしてお嫁さんとの対談とか掛け合いが見たかった…。

「ご本人が決めたから」
っていうのはもちろんですけど
劇団が
「トップにはできない」
って打診した上でご本人が退団を決めたってことですよね。

やっぱりキキちゃんが宙組さんに降ってきた時にもうトップの目はなくなったのでしょうか。

あの時も相当びっくりしました。

えっ、同期が同じ組に?
キキちゃんは今2番手さんだから愛ちゃんの上だよね??
えっ?えっ?

みたいな笑

過去、だいもんがいる花組にみりおさんが降ってきたことがありましたが
結局、だいもんも無事路線のまま進むことになって
同じようになればいいな
と思ってたものの
結果は愛ちゃんは専科へ。
キキちゃんが宙組さんの2番手さんに。

わたしの中の(当時の)専科は
一芸に秀でたものの集団
ではなく
微妙路線で扱いに困った人の行くところ
だったので
もうほんと
この時もびっくりしました。
なんでーーーー!!!!
って。

勝手な想像をすると
専科から星組に行くときのタイミングで
「専科で好きなだけやっていいから自分のタイミングで退団を選ぶ(かちゃ方式)」

「星組に異動して3作やって退団するか、その代わり2番手にさせてあげる、2番手羽根も背負わせてあげる」

2択だったんじゃないかなって。

退団発表後にさまざまなインタビューが出てますが
「星組異動の時に退団を決めた」
とおっしゃってて
それは
「劇団が提示した条件をのんだ」
ということかなと。
勝手に脳内補強しております。

でもわたしは
星組異動が発表された当時、
とっても喜びました!
これでトップの目がまだある!
というのと
専科は次の出演公演がいつになるか全くわからないという立場。
それより圧倒的に組子がいいに決まってます。

下級生トップの元
というのは少し微妙な気持ちはありましたが
しかし
全ツのアルジェの男を観て
愛ちゃんは星組さんとの相性がいい!
と感じていたから
星組さんに異動で「ほらね!」と思ったのも覚えてます笑

そこから2番手羽根を背負い
愛ちゃんの死でブレイクし
芸人さんがファンになってくれたり
愛ちゃんの風が吹いてる!

と思ってた矢先に

退団発表でした…。

トップになってほしかったのは
トップさんの姿がみたかったこと
ももちろんあるんですが

現実的には
元トップ
という肩書きはあった方が絶対いい!
と思ってるので。

退団後に活動するなら出演作品も変わるし
また、宝塚で何かあったイベントがあったときに
元トップの方が呼ばれやすいですよね。

特に愛ちゃんは
男役的にはすっごく恵まれた体躯だと思うのですが、例えば女優になった場合、それがどう転ぶか…と考えると
元トップの肩書きはあった方がよかっただろうなと。

もう何を考えてるんだか
って感じですが
これが本音です。

なんで劇団はトップにしなかったのか。

理由を知りたいわけではなく
信じられない!
という気持ちです笑

公演中の、モアダンディズムを観たら思います。
あんなにセンターが似合って
ショーを魅せれる方貴重です。
発光してます。
(ファンの贔屓目と思ってません笑)

今回は2番手切りとは全く思っておらず
むしろトップにしない前提で動いてたなら
2番手にまでしてくれてありがとうという気持ちです。

2番手さんの羽根はやはり違う!
し、お芝居、特にショーの出番の質と量が違う!
し、メディアの露出も違う!
そこだけはありがとうございます
と言いたい。

でもやっぱりトップにしなかったことは解せない笑

いいなと思ったら応援しよう!