見出し画像

妖仙獣おおやまびこについて

妖仙獣についてnoteを書こうと思ったのですが、全部書くのはめんどくさいと思ったので、妖仙獣おおやまびこというカードの使い方に焦点を当てて書きます。(以下やまびこ)

やまびこには大きく4つの使い方があります。

1つ目手札誘発の防御札として
2つ目手札入れ替え
3つ目サイクロン
4つ目キルをとる時の打点
です。1つ目から順番に説明していきます。

1つ目手札誘発の防御札として

これは言わずもがなですね。手札から妖仙獣を捨ててフィールドに出すことができます。攻撃してきた相手モンスターの元々の攻撃力と同じ数値になることができるため、こいつを出すだけでモンスター3体の攻撃を全て止めることもできる最強の壁です。
しかし妖仙獣を捨てて発動するため手札を1枚損すること、効果によって処理された場合サーチが入らないため手札を2枚損する場合があることなどから、この枠をベイル、ワイプリ等の誘発にしている人が多いように思いました。なのでこのnoteの内容として次からが本題になります

2つ目手札入れ替え

妖仙獣は安定感のないデッキです。これは言うまでもないですが、その原因として違う名前の妖仙獣を2体持っていないといけないことが大きいと思います。同じ名前の妖仙獣が2体手札でこっちを見ているあの絶望を味わった人は多いのではないかと思います。しかしこれを解決できるのがやまびこです。相手の攻撃に合わせて出し、攻撃してもらうことによって手札の妖仙獣を入れ替え、次ターンの攻め手を用意する役割です。特に1ドローの妖仙獣は手札に何枚いても1枚しか召喚できないため、手札に2枚以上来てしまったものを別の妖仙獣にする、というのをよくやります。

3つ目サイクロン

モンスターがサイクロンなんてわけのわからないことを言うな、と思った人がいるかもしれませんが、こいつはサイクロンにもなれます。どういうことかというと、カイトロイド+やまびこ、と引いているときに、やまびこから投げたらカイトロイドを持っていないように見えませんか?これを利用します。
例えば相手の盤面がブルーアイズホワイトドラゴン3体だとします。相手の伏せカードは2枚あり、どちらも月の書だとします。手札にサイクロンはなく、ディスティニードローが残っている状態だとします。
この場合、普通ならカイトロイドを投げればとりあえず耐え、ターンを稼ぐことができます。しかし相手の1体目の攻撃にやまびこを合わせて出すことによって、手札がきついんだ!カイトロイドも持っていない!と相手に思わせることができます。妖仙獣は早いうちに殺しておきたいと思う人が多いと思うので、ここで出したやまびこに月の書を打つことによって突破し、、残りのブルーアイズ2体で攻撃してゲームを終わらせようとする人が多いです。しかしこちらの手札にはカイトロイドがあるため、相手の攻撃をカイトロイドで防ぎ、返しのターンのディスティニードローまで確定します。どうですか、やまびこ+カイトロイドで伏せが1枚剥がれていませんか。これがサイクロンとしての役割で、ベイルやワイプリにはできない芸当です。

4つ目キルをとる時の打点

これは割と知らない人がいるのではないかと思うんですが、やまびこで攻撃することによってゲームを終わらせる試合が割と多いです。例えばダークリベリオンエクシーズドラゴンの効果で相手モンスターの攻撃力を半分にします。そのモンスターにやまびこで攻撃すると、なんとその相手モンスターの元々の攻撃力と同じ数値になります。例えば相手フィールドのモンスターがブルーアイズホワイトドラゴン、こちらのフィールドには妖仙獣おおやまびこ、相手ライフは4000だとします。手札の妖仙獣2体召喚し、ダークリベリオンエクシーズドラゴンを召喚、効果を使いブルーアイズの攻撃力を半分に。この後、まずやまびこで攻撃することによってやまびこはブルーアイズの元々の攻撃力と同じ数値になるため打点は3000、相手は1500なため1500ダメージを与えながらブルーアイズを突破、こちらにはまだ攻撃していない攻撃力4000のダークリベリオンが残っているためワンキルをとることができます。
やまびこが盤面に残ってしまうとキルが取りにくくなるというイメージがあった人がいると思いますが今の妖仙獣は逆で、ダークリベリオンと合わせることによってキルがとりやすくなっています。

やまびこを防御札と考えていた人が多いと思いますが、書いた中の4つ中3つがキルをとるための使い方です。やまびこは実は攻撃の札なんです。やまびこのイメージが変わって採用してくれる人が増えるとちょっと喜びます。

こんなにダラダラと文章を書いていますが、ここに書いてあることを全部やってもオッドアイズメテオバーストドラゴンには勝てません。終わりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?