2022年9月に多くの方にお読みいただいた記事ベスト5
2回三連休があったせいなのか、9月はあっという間に過ぎてしまいました。
昨夜は受講生の皆さんと期を越えての交流会「モーリー薬膳ラボオンライン同窓会」の3回目。
各季節に一回程度、他の人に聞きたいことや薬膳を実践していて疑問に思うことなどを同じことを学んで実践する仲間としてシェアし合う会です。
私が思い描いている「呼吸するように薬膳を実践する。」つまり、特別な事ではなく、普通に生活の中に取り入れて欲しい食の知識にして欲しいと言うことが、徐々に受講生の方々の中に浸透しているのが嬉しかったです。
さて、今日から10月。
9月に多くの方にお読みいただいた記事のベスト5を発表しますね。
まだお読みでない記事がありましたら、この機会にまとめてお読みください。
第一位 食後に眠くなる人の中医学的簡単解決方法
Twitterでつぶやいたところ、意外にも反応された方がいらっしゃいました。
早食いであまり噛んでいないと告白されていて。
食後に眠くなるのはなぜかが分かれば、それを補う方法に繋げられますね。
食べ物で補うことも大切ですが、消化に使う「気」を少しでもセーブすることが眠くならない方法なのです。
詳しくは、記事をお読みくださいね。
第二位 お肌や喉の乾燥が気になり始めた時のお弁当にも使える秋の豚肉ロール
乾燥には、外からクリームなどを塗ると言うことしか対処が無いと思っていませんか?
内側からも潤わせておくことで、お肌は潤いを保てると考えると、潤わせる食材を使って料理をすれば良いということ。
豚肉は薬膳では潤わせる効能のある肉。
お弁当にも便利な豚肉ロールを、潤わせる食材を加えて作るレシピです。
ぜひ、運動会や遠足のお弁当にも作ってみてくださいね。
第三位 お肌の悩みも薬膳が解決~美容薬膳
体の外に出るものは、全て体の内側で起こっている事の現れです。
お肌に出ている諸々の事もそのうちの一つ。
お肌の悩み解決のためには。エステやセルフケアなどの外からのお手入れだけでなく、内側からは食事でお手入れ。
今のお肌の悩みが食べ物の影響の場合もあります。
第二位の記事と合わせて御読みください。
第四位 胆石など身体に石があると言われた時に中医学ではどうするか?
ご質問をいただき、書いた記事です。
病名がある症状も、中医学で考えると原因があり、その原因を取ったり原因となる食事や生活習慣を変えることで、再発予防にも役立てます。
中医学の考え方は、今のお悩みを解消することだけでなくお悩みの原因となっている事の解決まで考えるため、体質改善とか繰り返すのを防げると言われるのです。
関連記事にもその考え方を書いていますのでお読みくださいね。
第五位 薬膳アドバイスで気をつけることは、傾聴力と食事だけにこだわらないこと
9月から始まった第二期薬膳ヘルスビューティーケアアドバイザー認定講座。
受講されている方が、なぜ薬膳に興味を持たれたのか?をお聞きする機会を作っています。
そして、この講座ではプロとしてサロンのセラピストやジムなどのインストラクター、食品関係のお仕事の方に、薬膳アドバイスの方法だけでなく、食事が万能だと思わないようにもお伝えしているのです。
アドバイスは常にその人の事を思って最善の方法を選択することが一番重要です。
食事はもちろん大切ですが、それだけで何とかしようとするのではなく様々な選択肢も持っていて欲しい、それも踏まえてアドバイスを!とお伝えしています。
物事を俯瞰して見るのも中医学の考え方の一つです。
「木を見て森を見ず。」「森を見て木を見ず。」にならないよう心掛けて行きましょう。
※Twitterアカウントに「モーリー薬膳ラボ」のアカウントを別でつくりました。薬膳カウンセリングに関することを毎日ツイートします。
アカウントのフォロー、よろしくお願いします。
10月に入り、空気はさらに乾燥して来ています。
これからは気温も下がり、風邪をひきやすくなる時期です。
同時に2022年の締めくくりに向けて、誰もがひと頑張りする時期でもあります。
10月に体調を崩すと、その後抵抗力が下がってしまう懸念もあるので体調管理に気をつけて過ごしましょう。
9月も多くの方にお読みいただきありがとうございました。
10月もよろしくお願いいたします。
簡単な質問に答えると、中医学で起こりやすい不調が分かる無料診断です。
下のバナーをクリックしてお答えください。▼
なかったことにする薬膳が学べる7日間の無料メール講座を配信中です。下のバナーをクリックしてお申込みください。▼