消毒薬について
こんにちは!
私の勤めているドラッグストアでは、まだ供給が不安定な「消毒薬」
代替え品を販売したりして、お客様のご要望にお応えしようとしています。
が、消毒薬について、消費者のみなさんにあまりにも知られていないことにショックを受けているので、今日はそのことについてお伝えしようと思います。
*ウィルスの消毒に有効なものは少数である
今、なぜ「アルコール消毒薬」をみなさんがお求めなのですか?「ウィルスにはアルコールが良いと聞いたから」ですね?
その認識は正しいです。 が、、これはご存知でしょうか?
消毒薬として有効なアルコール度数は 76,9 %〜
ですから 70%のものは、そもそも「消毒薬」ではないのです。
除菌、という言葉は便利です。「なんとなく菌を減らしそう」なイメージでしょ?ですが、それは「消毒薬」ではありません。
手ピカジェル、も、実は消毒薬ではないのですが、これは、アルコールの他に色々混ざっている故に雑貨扱いされているからです。(手が荒れない工夫のため)
ですが、アルコール度数は消毒薬レベルですから、購入を推奨します(今は手に入りにくいですが)
さて、アルコールの他に、みなさんがご存知な消毒薬といえば何でしょうか?
*ベンザルコニウム、ベンゼトニウム、グルコン酸クロルヘキシジン、アクリノール
これらは確かに消毒薬ですが、ウィルスには効きません。
*クレゾール(過酸化水素) 、、手指についたウィルスには効きません。(ウィルスに直接使用で効果あり)
*次亜塩素酸ナトリウム、、手指には使用不可。(タンパク質と反応して塩素ガスが発生)
ちょっと待って!じゃあアルコールの他に手指に使えて、ウィルスに有効なものは無いの?
ちゃんとありますよ!
それは
*ポピヨンヨード です。
イソジン(明治も同じ) の消毒薬です。
これも濃度に注意してくださいね!
消毒薬として使えるのは 10%のもの。
同じイソジン(明治のも同じ) の、うがい薬のものは、8%ですから、手指の消毒としては不充分です。
では、ティッシュタイプは?
はい、正直言って、あまり期待できません。
ですが!手を洗うことが出来ない状況下においては、すぐさま拭いていただくのは、大いに有効だと考えます。
除菌ティッシュで「アルコールタイプ」と書いてあっても、エタノールが「ほんの少し」しか入っていないものもありますのでご注意を!