
#格闘技大賞 格闘技が大好きすぎる薬剤師の溝呂木俊介です。

小学校6年の時、ふとテレビに映ったK-1のピーターアーツ選手の試合を見たのがきっかけで、格闘技を観始めました。
中学の時に外国人選手になかなか勝てない日本人選手の姿をK-1で見ていた私の目に飛び込んできたのが、PRIDEのリングで対戦相手を子どものように扱う桜庭和志選手。
高校の時にはすっかりのめりこみ、当時の国立競技場で行われたDynamite!で初めての会場観戦。
大学に入るとPRIDEのファンクラブに入り、マクドナルドのバイトで稼いだお金はチケット代とグッズ代に消えていきました。
おまけに、大みそかは必ず会場に試合観戦をしていたので、彼女はもちろん前妻とも年末年始を共に過ごしたことがなかったという熱中ぶり。
(今の妻は格闘技が共通の趣味なので一緒に仲良く観戦してます)
社会人になってからは、柔術サークルに参加していた縁で、アマチュア格闘技の試合に出場したり、2年目には同大会でMVPに選んでいただいたりと、格闘技愛が止まらなくなりました。
そんな私が格闘技の奥深さを、知ったのは2019年のことです。
なぜ?
試合観戦のためだけにニューヨークに行き、
「格闘技の殿堂」と呼ばれるマディソン・スクエア・ガーデンでの試合観戦を実現したからです。
*ニューヨークでの格闘技観戦記についてはこれまた熱い想いがありすぎて長くなるのでいつかまた記事にしようと思います。

ちなみにこの時に堀口恭司選手が見事にベルトを奪取し、RIZINとBellatorの2冠王となりました。
(ニューヨークに行って良かった!と思えた最高の瞬間です!!)

強さへの憧れの原点は身近な人を守れる人でありたいということ
格闘技の魅力は何?と聞かれたら、
一言でいえば、「個としての強さ」です。
道具に頼らず、自らの肉体のみで闘う。
自分自身の身体を鍛え、動きを見つめ、ベストな状態で試合に臨む。
プロの世界で闘う格闘家の皆さんはなんてかっこいいんだ!!
そう思います。
私は身近な人を守りたいという気持ちから薬剤師になったんだ。
薬は身近なものだった。
風邪をひいたときに飲むもの。
よくわからず飲んでいた黒い液体(キョーレオピンw)。
そんな私だからこそ、より身近な存在として人の役にたつための
予防医学を仕事にすることは必然でした。

いつかやろうじゃない!今を楽しむための予防医学なんだ!
予防医学って、病気にならないとか寝たきりにならないとか。
それはすごくいい事だよねって思う事だけど、
なんだか遠い存在のように感じるモノ。
いやいやいやいや、
予防医学こそ!いますぐやった方がいい事です!!
そういう固定概念があるからなのか、私は怒っている事があります!
階段を使った方がいいのは皆知っているし出来るのに、
どうして駅のエスカレーターは長蛇の列になるんですか??
ちょっとの距離にあるコンビニに行くのに車を使うんですか?
歩きなさいよ!!!

やれない人が多いなら、私が力になろうじゃないか!!
知識を増やすことで意識が高まり出来るようになるなら講座をやろう!
実践のための習慣化が必要ならヘルスコーチのように寄り添おう!
私と話していない時にも私を感じてもらうために、
そして心身に必要な栄養を摂ってもらうようにサプリメントも飲んでもらおう!!
私自身が自分のために使っているサプリメント、
身近な存在として最も大切な妻に使ってもらっているサプリメントを、
多くのひとにも使ってもらって、健康を内側からサポートしていきたい!
そうした想いで、
講座やカウンセリング、短期集中プログラムや、サプリメントの販売を行っています。

夢は100歳の誕生日を祝う事、そのための健康と仲間を拡げていく
大好きな人と大好きな人生を楽しみたい
人生の目的や夢を一緒に叶えていきたい!
次回、私たちの予防医学の理論がギュっと詰まった、
オプティマムファスティングについて記事にしていきます。
格闘技が大好きすぎる薬剤師 溝呂木俊介
商品購入ページはこちら!
Twitter、YouTube、公式LINEなどリンク集はこちら♡