![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168213905/rectangle_large_type_2_3580fb657473431b87f8d4201752b84e.png?width=1200)
第43回 東京煉獄攻略
60〜200層付近を目標にしてるプレイヤー向けの攻略記事です。1000層も一応狙える内容にしてます。
今月は 火炎回です。
【ボス一覧と対策】
前回と同じなので割愛
【煉スキル評価】
改修により多くの煉スキルが実装された。
その中でも特に有用そうなものは以下
◯紅蓮の手刀・煉
→属性打撃スキル。クセも少なく扱いやすい
◯復讐の魔王・煉
→自動チャージスキル。紅蓮の手刀がより高火力に
◯慄く炎・煉
→HP依存の火炎魔法。会心補正が無いためダメージ量としては手刀に及ばない。しかし、魔法アタッカーは威圧やマカラカシフトなどを持つ悪魔も多いため安定感のある編成を組みやすい
◯這い寄る混沌・煉
→敵の魔法被ダメ増加。もちろん原作者のニャルラトホテプにも継承できる
◯地獄の王・煉
→後天的に獲得できる威圧スキル
◯エレウシスの祝福・煉
→デメテルの例のアレ。煉獄内最強のサポートスキルであり、コレ1つでペッター戦すら安定する。
【事故産の適性悪魔】
過去に投稿した“火炎煉獄イス取りゲーム”以外で適性のある悪魔は以下。
・エキドナ(高HPの1威圧)
・シャダイ(弱点無し2威圧)
・クトゥルー(四属性吸収の2威圧)
・アリオク(自動チャージ持ち)
【合体産縛りの編成案】
正直誰使っても同じなんですが一応
1枠目 セト(復讐の魔王・煉、紅蓮の手刀・煉)
2枠目 スサノオ(復讐の魔王・煉、紅蓮の手刀・煉)
3枠目 スルト(地獄の王・煉、エレウシスの祝福・煉)
↓
物攻の高いセトとスサノオで紅蓮の手刀を振り回す脳筋編成。1撃目はチャージが乗るため低耐久の敵は秒で炭になる。
セト&スサノオは両方とも火炎弱点を持つが、今月は敵から火炎属性の攻撃は飛んでこない。
地獄の王煉とエレウシス煉を継承したスルトは頭のおかしい性能をしており、コイツ1体で2威圧とテトラカシフトと全体防壁展開(ついでに全体状態異常無効)をこなす。攻撃手段は自前のラグナロクとなるが最低限のダメージは稼いでくれる。
全体的に耐久低めなのでスルトの死亡を皮切りに次々と仲魔が撃破される可能性がある。
被ダメ減少聖痕が集まるまではスルトを大事に扱おう。
【その他】
「太陽神の威厳・煉」は上方修正前の旧約仕様だから相性低下効果は無いぞ!
時短を極めたいならアドラメレクを作ろう!
それでは皆さん、良い煉獄ライフを〜