見出し画像

第43回 東京煉獄後語りVENGEANCE

第43シーズンにて、ついに正式版東京煉獄の最下層が判明。
5001層侵入時にエラーが発生しタイトルに戻され、以降出撃アイコンはタイトル画面への遷移アイコンと化す。

5層侵攻毎に用意されていた報酬のギフト詰合せも打ち切りとなり、煉獄トップ画面で兵装ファッションショーをするか5000個の聖痕タトゥーを眺めるのみという謎の遊びだけが残る…

アシェラト盾でHP9万ヤッターくらいしかやる事ない
報酬の霊圧が…消えた…?
まだタップ可能なアイコンがあるじゃないか!


…かと思われた(激熱展開)


1000層メンバー:アドラメレクセトアリオク


いつかまたこのメンツで飲もうね…😿
あ、この後カラオケでも行くべ?

まさかの同じメンツで二次会。2周目はなんと140層付近で事故ガチャが終了した。
席順は1周目とは異なるものの、継承しているスキルは1周目と並びすら一致している。せっかくなら別解を模索しろよとは自分でも思う。

個別紹介はするまでも無いため割愛するが、やはり今シーズンはこの編成こそが個人的な最適解だと信じている。


雑感

2周目を潜るにあたって「事故ガチャが終わるまでは1周目とはなるべく別のルート、事故ガチャ終了後は1周目と同じルート」を選ぶよう心掛けた。
なぜなら、1周目で中身が確定したマスは進行度リセットを実行しても同じ中身となることが過去の検証で判明しているため、2周目は事故マスを踏んでも合体可能な野良悪魔が出てくるとは限らないのである。

簡単に説明すると、1周目でオーカスが出てきた事故マスは2周目でも確定でオーカスが出現する仕様なため
1周目はペレ、カハク、マーメイドの編成だったため合体が可能だったが、2周目はスルト、マーラ、アリオクの編成なので誰とも合体できない…という不測の事態が起こり得るのである。豚ァ!

1周目の合体マスで出現した全ての野良悪魔を記録しておけば回避できる仕様だが、そもそも2周目を潜る予定すら無かったため当然記録はしていない。
事故ガチャの試行回数が減ってしまうとパーティの完成も遅れてしまうため、この合体事故失敗事故のシチュエーションはできる限り回避したい。
1周目で踏んでいない合体マスは中身が未抽選な仕様なので、未踏ルートの合体マスはちゃんと2周目のパーティを参照して「編成内の誰かしらが合体できる種族」を出してくれる。
1周目で通ったルートは記録こそしていないものの、把握はしている。

どっちのルートを選んでも踏める事故ガチャマスの数が同じであれば、1周目の筆者は右のルートを選ぶ(選択肢アイコンが右手親指から近いため)
つまり2周目は左ルートなら安全に事故ガチャできる…ッ!!という感じで1周目の自分にメタを張ることで1周目と同じ効率で侵攻できた。

逆に編成完成後は1周目の自分の思考と同調させ、なるべく同じルートを辿った。
1周目は600層付近で編成完成、2周目は140層付近で編成完成なので、差し引き約460層分は合体事故失敗事故を誘発できる(1周目と2周目で全く同じ編成となる600層以降は、仕様上この失敗事故は発生しない)
わざわざ失敗事故を狙う必要があるのかと疑問に思うかもしれないが、合体マスは「出現した野良悪魔と合体可能な仲魔が1体も編成されていない場合、合体画面には遷移せず即座にマスから追い出される」という仕様である。
そのため、一度合体画面に遷移して合体を行わず退出するよりもロード時間とアイコンのタップ数の分だけ強制退出の方が時短できるのである。

第19シーズンでヤマ(天魔)、マハカーラ(天魔)、トキサダ(英雄)の素材不可編成で1000層まで潜った際に会得した合体マス踏み倒しの小技を使うことになるとは自身にとっても想定外だった。

そして600層以降は「1周目とは別ルートを選択する」という方針に戻した。
1周目は600層付近で編成が完成したものの、そこから1000層までに超レアスキルの復讐の魔王・煉が拾えなかったと記憶していた(と言うより自分で記事に書いてた)ため、あえて1周目では未踏だった方のレアスキル継承マスを踏んで回った。
91以降の末尾8層や末尾0層などは左ルートにも右ルートにも赤マスが置いてあるレイアウトなので、1周目で選ばなかった方の赤マスから復讐の魔王・煉を発掘しようとワンチャンを狙ったのである。

このシュレディンガー作戦は見事成功し、700層付近で生きている猫を観測できたためセトの火力を爆発させた状態での1000層到達が実現できた。

だからこんなマップ構造だったのか(絶対違う)


検証

1周目の途中(3000層あたり)から発生していた「主人公の行動順でアプリ動作が重くなる不具合」と「戦闘中に聖痕一覧を表示させると数秒フリーズする不具合」の原因を調査した。と言うより調査目的で進行度リセットを実行した。
進行度リセットした途端にラグやフリーズが無くなったため、十中八九聖痕のせいだと思われる。
5000層以降を実装する予定があるのかは不明だが、聖痕の仕様を見直してもらわないと最悪アプリが落ちる可能性までありそう。個人的には5000層で終わりで良い。

その他、詳細確認画面にて「最深到達層」と「現在到達層」の表示が逆になっている不具合を発見した(トップ画面では逆転していない)

こういう細かいバグで萎えるタイプ

フォロワーの過去ポストを見る限り、5000層到達の弊害ではなく元々発生していたがほとんどのプレイヤーに気付かれていなかっただけの模様。進行度リセットをするプレイヤー自体が少ないのも発覚が遅れた原因だろう。


まとめ

今シーズンは煉スキルの大量復刻という改修により非常に難易度が低かったため、第3シーズン以来約3年振りに東京煉獄のエンディング画面を見ることができた。
2周目をガッツリ潜るのは初だったが、今までの経験や仕様に関する知識をフル活用した総集編にして総力戦が出来たので満足。

個人的に東京煉獄でやりたい事はやり切った感があるので、第44シーズン以降はゆるふわ1000層民になります。
(D2メガテンとして遊ぶ気はまだあり、noteに関しても更新していく予定)

いいなと思ったら応援しよう!