見出し画像

屋久島で見る打ち上げロケット

昨夜は種子島から真夜中にロケットが打ちあがりました。
移住前には「いつかロケットの打ち上げを観に行きたい」と思う程度でしたが、まさか生きているうちに何度も何度もいろんなシチュエーションで打ち上げを観ることになるなんて考えていませんでした。

JAXA宇宙航空研究開発機構があるのは種子島。屋久島とは最短、僅か18㎞。歩いても3時間で到着します。

画像1

今回は夜の打ち上げ。H-IIAロケット45号機により英インマルサット社の「Inmarsat-6」シリーズ初号機衛星ということで、お手軽、春田浜に夜中のドライブです。

ところが、道を間違えて安房のとある海岸に来ました。
空いてて、よく見えてよさそう。

打ち上げ予定は12月21日23時32分から延期で12月22日23時32分。そりゃ真っ暗です。

行きついた場所は比較的若者が少人数で集まっています。

カメラとスマホで種子島を狙います。狙います。狙います。

っと、帰る人がちらほらと。

ネットを確認すると、打ち上げ時間の変更で12月23日0時22分!

寒いけど、待ちますよ。

YouTubeでカウントダウンしてくれているではありませんか。

もう少し、もう少し。
って、もう上がってるやん!!!

画像2

元気玉が地上を離れて雲に突入

いつ見てもいい。見ず知らずの人達ですが、みんなで発行体を眺めて感動するんです。

今日はいろんな人がSNSでその時の様子をアップしています。

家族連れで観ている人、ひとりで静かに見ている人。音でびっくりして、あわててカメラを回す人。

何でもないようなことですが、楽しい屋久島生活。