見出し画像

離島集落の年末大掃除

12月26日(日)9時から年末の大掃除をすることに決めて、前回の平野だよりに掲載をしていました。1週間程、放送で参加を呼び掛けたところ、当日14名程駆けつけて作業していただきました。

平野グランドの美化作業では70名超が協力していただけたので、お幅に人数が減ったことになります。

天気が不安定で時折雨が降る中だったので、参加者が少なかったかもしれません。

清掃場所は公民館、平野神社、舟浦海岸です。

画像1

公民館で出欠名簿にご記入いただき、飲み物を取って欲しい旨伝えていましたが、殆ど取られることなく作業開始になりました。

公民館の作業人員が少なかったので、私も窓ふきをしました。
前日に区民の方々が外回り、屋根の上を清掃していただいていたので、清掃箇所はかなり少ないです。

画像2

画像3

画像4

画像5

この日、水分補給にお茶やジュース等を準備して、作業前に公民館で出欠記名してもらい、持って行っていただくようお話していたのですが、結局、だれも持って行ってはくれませんでした。最終的には「お茶もださないのか」という人がおられたようで。直接言われた訳ではないので、分かりませんが。

お仕事の都合で9時開始前から作業をしていただけた方々がいて、ありがたかったです。8時頃、不規則的に小雨が降る中、海岸までの草払いをしていただきました。

画像6

画像7

画像8

画像9

最後に重機や軽トラをだしていただいたことで、作業は終わりました。ありがとうございます。回収したごみは一旦、公民館に置きました。今回限りの条件付きで町役場の方にクリーンサポートセンター(ゴミ処理場)に輸送していただけたことで、年末清掃全体が終わりました。9時開始12時終了です。

今後の課題としては、第一は計画的にゴミの輸送を考えておかないといけないということです。屋久島ではボランティアで海岸清掃をした場合、クリーンサポートセンターへ自分で持ち込まなくてはいけません。

平野からは27㎞、車で37分かかります。

今回は集落で行ったと言うことで、特例で役場職員の方が行っていただけました。

また、いつもご協力いただいている方々ばかりなので、より多くのご協力があればもっと早く終ったと思います。