見出し画像

日本列島の夜景を作る#1

日本列島の夜景模型の製作を始めました。私、自身がminneにて販売している日本列島の自作模型を以前にも記事にして投稿したので、
『またかよ』と思った方もいるかもしれません。が今回はArduinoを使用して夜景の部分にLEDを埋め込みライトアップさせたいとおもいます。ちなみになんですが、以前書いた日本列島の記事はほとんどみられてないので改めて詳しい内容をまとめ、複数投稿していきたいと思います。

今回は #1


今回作る日本列島とは


今まではA4サイズやB4サイズ、B5サイズでしか日本列島を作ってこなかった。しかし、今回は今までよりも巨大なサイズで作るつもり。
なななんと
        "A2サイズ"  
で完成させると決めた!

大きいものはテンションが上がります!

部屋に飾る絵でも小さい絵よりも大きな絵のほうが存在感があって迫力満点です。美術館によく行く人ならわかると思いますが、1mくらいのキャンバスよりも2mくらいのキャンバスのほうが迫力のある作品に見えると思います。まぁ、これに関しては突っ込みどころ満載なところもあるのでこの辺で終わり。いよいよ、日本列島模型の製作説明に移ります!



日本列島夜景を再現

材料は、すべてダイソーでそろえることにしました。今の時代のダイソーの商品のクオリティーは高くなってきており100円以上の価値があるのもがたくさんあります。特に絵具や木材、額縁なのは材料をこだわらない人にとっては、うれしい値段で購入可能。最高

日本列島の夜景の製作過程はシンプルです。
印刷した日本地図をボンドで額縁の背中に貼り付け、その後に地図帳を見ながら山脈を粘土で造形していくという3ステップです。


1.png   以前、作った模型


今回、製作予定の日本夜景模型

今回は上の画像のような 1.png 模型をさらにでかいサイズで夜景のところを色以外にもLEDで光らせる模型を計画中です。

次は     #2   でお会いしましょう!


中途半端ですが、ここまで見てくれてありがとう!
幸甚に存じます。

いいなと思ったら応援しよう!