YAKUSA HIRO METHOD
世界中に広がる、手のお手入れサロン開業
起業家を生み出す-手のお手入れネイルサロンを展開しませんか?
やくさひろが編み出した“手のお手入れメソッド”はもっと自由に自分の働き方や生き方が実現する効果が得られる画期的なお手入れ法。
各種養成講座は、手のお手入れの美学やノウハウを凝縮させたとても思い入れのある講座です。本当に自分にとって意味のある有限である時間に情熱を注いで、手のお手入れから始まる幸せ作りの連鎖を広げていきましょう。
“手のお手入れは人生のメンテナンス”
“もっと自由に自分の働き方が実現する”
“手のお手入れ学校はネイルスペシャリストを育成する学校”
“趣味で終わらせるのはもったいない”
“手のお手入れサロンで独立起業”
手のお手入れは「お手当」の意味があります。
毎日の生活で手を使わない日はほとんどありません。
手は毎日毎日休むことなく動いているわけで、手や手の神経は常に刺激やストレスに晒されている状態です。
オイルやクリームを使って、手を優しくなでたり、揉みほぐしたりして手を労わる、まさに「手当て」です。
手のお手入れという行為に対してもっと論理的に哲学的に考える必要があります。
やくさひろメソッド『5ステップ』
ステップ1 “自分の手で切り開く喜び”
あなたにとって「手のお手入れ」のイメージは何ですか?ジェルネイル、ポリッシュ、、様々なネイルアート技法がありますが、最も大切なのは自分の心の状態や体の状態を知ること。
ステップ2 “手のお手入れは座禅”
心を無にして自分と向き合う時間をとっていますか?大切なのは自分ひとりの環境をつくること。自分自身の心を静かに見直し、同時に手のお手入れをすることで見つめなおし癒すことです。向き合い方は様々あります。落ち着いた心で自分の両手を通して神経を研ぎ澄ませることで、不安や悩みをクリアにし、本来の自分の姿を表すことができます。
ステップ3 “正しくお手入れする”
手のお手入れは、ただハンドクリームやオイルを塗ることではありません。大切なのは自分の状態にあったモノを選ぶこと。トレンドのアイテムに惑わされず、目まぐるしく変化する自分の心と身体にしっくりくるモノを選ぶことが大切です。流行のジェルネイルも同じ。ただアートや装飾をするのではなく、あなた自身の魅力を一番引き出すのはジェルネイルが与える光。光は「やる気、前向き、向上、目標、夢」を引き出すエネルギーなのです。技術的な部分も大切ですが感性も磨いていくことが大切です。
ステップ4 “アメとムチ”を使い分ける
手のお手入れは何もケアや保護をするばかりではありません。噛み癖がある人だったり、爪をいじってしまう癖がある方も手のお手入れを通して変化を起こすことができます。保護、守るばかりに意識が偏りがちですが、手や指先、爪先をどんどん日常生活の中だったりビジネス面でも使っていくことが大切です。
ステップ5 “手のお手入れは人生のメンテナンス”
所作の美しさであったり品格の育て方であったり、対人関係において“絆”を作り上げる要素を再確認しましょう。お手入れを通して自分の振り返りを行うことで、ファイティングスピリットへと繋がります。
これらが大切にしている手のお手入れの基本的な項目です。
この上に技術的なやり方やノウハウが構成されています。