![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147593495/rectangle_large_type_2_a7cf28c1db4bb0b6cf5f225520e22b9a.png?width=1200)
免疫UPに腸活!\間違った腸活方法とは/
皆様こんにちは^^
整体×リンパマッサージ専門店
AKARI 福岡薬院店の久家です!
博多は山笠も終わり
後は梅雨明けを待つばかり
梅雨が明けるのは嬉しいけど
いよいよ夏になるんだ~と
ついつい気合いが入っちゃいますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1721208797040-rXixtFDEzL.png?width=1200)
夏本番に向けて体力作りをしておかないと!と思ってます。
今、福岡では手足口病がとんでもなく流行っているようですね。
元々は子どもの病気なんですが、
大人になってからも感染するので要注意です!
一般的には
「コロナ禍が過ぎ感染対策が弱まったから」とか言われてますが
本当にそうでしょうか?
「人の免疫が落ちまくっているから」
と言われるDr.もいらっしゃいます。
↑
私もそう思います。
免疫上げると、感染症かかりにくいですし
罹ったとしても回復は早いです。
免疫上げるにはやはり
\\腸活//
![](https://assets.st-note.com/img/1721208840607-GSlC3TC7wB.png)
腸活といえばヨーグルトと思ってる方も多いのですが
実は・・・
乳製品などに含まれるカゼインを分解する酵素が
日本人は2~3歳位でなくなります。
腸の中に未消化物がたまってしまい
便秘や下痢を引き起こす可能性があります。
グルテン同様、このカゼインが原因となって
鼻炎、副鼻腔炎などの
アレルギー反応を起こす可能性も報告されています。
それから、日本人の約8割は乳製品に含まれている
乳糖を分解する酵素を持っていない
乳糖不耐症なんです。
牛乳を飲んだ後に
おなかがゴロゴロなったりする人がそれに当たります。
ヨーグルトや牛乳をカルシウムを補うため!
腸活目的で!
と思って摂られてるのであればNG!です。
お酒と一緒です!
時々、嗜好品として摂られるのであれば
いいのかと思います。
私たちは日本人
日本は発酵食品が伝統的にたくさんあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1721209071977-F5LlCklBue.png)
醤油
味噌
ぬか漬けなどの漬物
甘酒
塩麹
醤油麹
納豆
など
日本の食文化の中で発達した発酵由来の調味料や食品
良い菌が豊富に含まれています。
これらを食事に取り入れることで腸活に繋がります。
今日は少し衝撃的なお話でした。
気になる方は施術中にご質問くださいね。
**********************
【整体×リンパマッサージ AKARI 福岡薬院店 】
□薬院大通駅4分/薬院駅6分
□年中無休/営業時間10:00~21:30
□歴12年の女性整体リンパ師在籍
□整体とリンパマッサージの同時施術ができるサロン
#リンパマッサージ #整体 #骨盤矯正
#福岡整体 #整体福岡
#リンパマッサージ福岡
#福岡リンパマッサージ
**********************