![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146573460/rectangle_large_type_2_5df324242c44fb04cc131fca8d49ad0e.jpeg?width=1200)
\頭蓋骨調整&仙骨調整/AKARIサロンの特徴的な施術
皆様こんにちは^^
整体×リンパマッサージ専門店
AKARI 福岡薬院店の久家です!
\\
AKARIサロンでは
細胞が喜ぶこと
カラダが喜ぶことをテーマに
施術をさせていただいてます。
//
特徴的な施術のひとつに
★「仙骨をゆるめる」
★「頭蓋骨を調整する」
ということをしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1720396476750-xfkyRoYkSM.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1720396506484-RQQgUa0PkZ.jpg)
仙骨は脊椎を通して頭蓋骨と繋がってます。
そこを包んで流れている
無色透明な液体を脳脊髄液といいます。
脳脊髄液は血液・リンパ液と同じ体液の1つで
① 脳や神経に栄養を運んだり、いらなくなった老廃物を除去
② 脳脊髄液の循環が良くなると、一緒に血流もリンパの流れも良くなる
脳脊髄液の流れが悪くなると
脳の働きが弱まり自律神経を上手く
コントロールすることが出来なくなってしまい
自律神経が乱れてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720396564801-HgmoHEPRp8.png)
自律神経が乱れると
頭痛や不眠、動悸や息切れ、低体温や痺れといった
自律神経失調症の症状が現れます。
その他にも、耳鳴りやホルモンバランスの悪化が
起こることもあります。
交感神経が過剰に活動し、心拍数が上がり、血圧が上昇し
手足が冷たくなるなどの症状が現れます。
さらに首や肩・背中の筋肉が硬くなり、
血行が悪くなるために筋肉が硬くなり
肩こりがおこるのです。
また、自律神経が乱れると
女性ホルモンのバランスにも大きな影響を与えます。
自律神経のバランスが崩れて女性ホルモンの調節が乱れると
生理痛やPMSが出てきたりなど
他にも様々な不調につながっていきます。
女性はストレスが溜まると暴飲暴食など、食に走りがちです。
硬くなっている仙骨をゆるめて
頭蓋骨を調整して脳脊髄液の流れをよくする
そうすることで血流が良くなり細胞が喜ぶのです。
AKARIサロンの全身を整える整体
ぜひ、お試しください。
**********************
【整体×リンパマッサージ AKARI 福岡薬院店 】
□薬院大通駅4分/薬院駅6分
□年中無休/営業時間10:00~21:30
□歴12年の女性整体リンパ師在籍
□整体とリンパマッサージの同時施術ができるサロン
#リンパマッサージ #整体 #骨盤矯正
#福岡整体 #整体福岡
#リンパマッサージ福岡
#福岡リンパマッサージ
**********************