【マスター1到達&CS優勝1】ラビュティアラメンツを雑に紹介!!
はじめに
三度の飯よりシーステルス!!!
と言うけれど最近シーステでNRJP優勝NTRが起きて脳が破壊されているやくふぁんです!!
今回はマスターRBL様という大会で優勝し、マスター1も達成した「ラビュリンスティアラメンツ」というデッキを解説しようと思います!!
(↓RBL様の記事のレシピから現在の採用カードが一部変わってます)
遊戯王浅瀬チャプチャプ人間の私でよければですが、「なんか言いよるわこのドブカス初心者」と思って温かく冷たい目で見ていただければ嬉しいです😇
みてて辛かったらいつでもブラウザバックしてもらって構いません。
このデッキを作った経緯
うぉおおおおおおお継承継承継承継承!!!!!
そうですね!継承ですね!
あの箱木神(※NRのティア1プレイヤーの一角)が生み出した最強コンボ、ラビュ✖️「サブテラーの継承」をスタンでもつかいてええええええ!!
…
で俺(ラビュリンスティアラメンツ)が生まれたって訳
え?「NR界隈いないから継承がわからない?」
安心して下さい!!!
いまや継承会No.6ぐらいの地位まで落ちた私めが解説いたします🧎
「サブテラーの継承」
このカードの効果をざっくり解説すると、
①モンスターを効果で墓地へ送り、同じ属性のリバースを持ってくる効果
②リバースモンスターを効果で墓地へ送って、同じ属性かつそのレベル以下のモンスターを手札に加える効果
③再びセットする。
…へなにが強いの?これ?って思った方
私もそうでした安心して下さい
なんとNR環境ではこのカードがその「圧倒的なサーチの範囲の広さ」「継続してアドバンテージを稼げる点」「シャドールとの相性の良さ」「ラビュリンスとの相性の良さ」等無限の可能性があるカードとして猛威を奮っている最中であります。
これをスタン環境で使うとどうなるか!!!
なんとティアラの融合効果を起動しつつシャドールがサーチできてしまいます。
え〜!!!?????フリチェで融合が狙えちゃう上にミドラーシュが確定しちゃうのかい!!!???
そうなんです、NR環境ではあまり使えなかったティアラの融合効果が余すことなく使える!!!うん、おいしい!やっぱり継承は…最高やな!
美味しい?おいs美味しいヤミー❗️✨🤟😁👍感謝❗️🙌✨感謝❗️🙌✨またいっぱい継承したいな❗️🍖😋🍴✨デリシャッ‼️🙏✨シャ‼️🙏✨ シャ‼️🙏✨ シャ‼️🙏✨
ということですね!!
このカードが通常罠なので…ラビュに組み合わせればヨシ!!!!!👉
なんかできたぁ!!
ラ ビ ュ テ ィ ア ラ メ ン ツ 完 成
ここが強いぞ!ラビュティアラメンツ
継承使いたいのは分かったけどティアラとラビュってシナジーあるん??というお方
これが結構あったんですよね〜!
①墓地のビッグウェルカムが妨害になる。
これ1番強いと思ってます。
ティアラメンツ側にタイムラグ無しで、フリチェでカード除去を打てるカードは存在しません。
(クライムは非フリチェ)
擬似的に、カレイドハートを融合するかカレイド立っててティアラ墓地送りで起動する効果によって除去を飛ばすことはできますが、それでは間に合わない状況も多々あります。
ティアラで雑に肥やした墓地からいきなり妨害が飛んでくる様は、初見ではかなり意表を突かれるところでしょう。
え、ラビュ上級立ってないと使えなくね?
と思われる方がいらっしゃると思いますが
なんとサムネにもなってるカレイドハートさんは、悪魔族レベル8以上なんですね!!!
これがあるからティアラビュは成り立ってると言っても過言じゃないくらい墓地効果のフリチェ罠除去は恐ろしいです。
ティアラメンツの妨害は吐きどころが滅茶苦茶難しいですが、いつでも吐けるフリチェ除去はほんとにお手軽。
②罠パカ気持ちええええええ
ラビュ側の強みですね。特に次元障壁。
先行前提ですが、ラビュだから許されてるえぐい罠を、リソースをバチコリ稼いだ後に打つと相手は泣きます。俺だって泣く。
次元障壁は一見アンチシナジーにも思えますが、自分の好きなタイミングで開けるので、使ってて辛いと思った場面は殆ど皆無です。
妨害喰らって動けない時に罠ぽん起きでとりあえず凌げるのがこのデッキの偉いところですね。
③アギケルムドケルが誘発になる
これマジでやばい。ほんとにやばい。
純ティアラでアギケルを捨てる手段は、シェイレーン、ハートビーツ、超融合等々御座いますが、
先行で捨てれる札は大体シェイレーンで(自分の魔法にハートビーツうって動くことあるけど)、事故となり得る場面が多いでしょう。
家具ラビュの捨てる札をアギケルにすることによって無理矢理貫通手段となりえます。
ただこれがやばいのは後0。
純ティアラが後0で墓地を肥やせるのはハゥフハゥフてゃんだけですが、
アギケルをフリチェで落とせるとなるとどうなるでしょうか、
答えは宇宙が生まれます
相手の展開途中にぶつけるだけであら不思議。
カレイドハートとルルカロスと墓地ウェルカムが相手を歓迎します。
うんやべぇ…
もちろんアギケルだけじゃなくてムドラケルドウも捨てれるので相手のティアラを妨害する場面も多々あります。
一時期騒がれてたタックルセイダーとラビュのコンボがありましたがそれ以上にやべぇ組み合わせだと思います。
Gから引いたこのセットを使うときが1番脳汁が出る。
キトカロスでサーチしたメイルゥを切って蘇生なんて小手先のプレイも割と楽しい。
④肥やした家具が返って来る!
ラビュリンスの家具型は手札を2切ってラビュ罠を構える必要がありますが、ティアラと組み合わせることで手札にラビュが無い状況からいきなりラビュリンスの展開が始まる(エルフ経由等)が結構起こります。
ここも嬉しいポイント!
またストービーは2なので雑にスプリンドになれるのが偉い!!!!
ラビュティアラメンツのここが弱い!!
後攻勝つ気あるんか????????????
と言われても仕方ない構築。
(体感4割あるがデータとってないから微妙)
まず今シーズン最強カードの超融合が入ってない時点で舐めてる。
誘発が少ない。グリーフをはじめとする貫通札も少ない。そもそもティアラはティアラだけが1番強いってかのkn◯x様が言ってた
落ちて嬉しくないゴミを入れるな
これについてはほんとそう、ハートビーツとかもっと入れたいカードあるでしょっていう感じ。
ティアラエアプがすぎる。
蛇足(あとがき)
この度はここまで読んでくださって大変ありがとうございました🙇♂️
初めてスタン大会優勝したのと、初めて自分の構築でマスター1を達成することができたので、とても調子に乗って書かせて頂きました!
ティアラメンツが規制されるのがいつかはわかりませんが、対話のあるとても良いデッキだと私は感じました。
とにかく妨害の切り方やティアラの盤面形成、手札の増やし方等覚えることが無限にあって、まだまだ極めるのができていないので、本当に奥深いデッキで別れるのが寂しくも感じられる程です。
いつか来るその時まではまだまだプレイを磨いていこうという決意表明の元、当記事を終わらせて頂きます。
本当に最後までご高覧頂きありがとうございました。