やめる技術を読んだ感想

ご覧頂きましてありがとうございます。
ブログを読みフォローして頂きましてありがとうございます。
これに味をしめ毎日発信するほど中毒になろうと思います。
本とは逆行する形ですが、良いんです。もっと有名ブログを参考にしましてブログでは、毎日配信する人を目指すべく前進楽しみです。
ワクワクドキドキ
今日も本の紹介をします。
今度こそ
やめる技術です。
前回も配信しました内容とにてますが、みるべく角度が違います。
潜在意識をテーマに嫉妬心や比較することでストレスを溜めて、
リバウンドすることにより買い物で発散する悪循環です。
思い込みを手放すことにより貯金ができることを学べます。
前回紹介した
「 2重洗脳 」と
ミックスすればより強固になるはずです。
最初から著者は口癖をやめることを提案されてます。
できないと言うのをやめることです。

ある高額納税者の成功者は毎日天国言葉を何回も繰り返し言ってます。

自分はついてる私は仕事が楽しいと言う癖があれば、変わります。
楽になります。是非おすすめします。

本の中に忙しいと言う口癖をやめる。 

それは単純に自分の時間を足りなくしているだけなのてす。
逆に楽しくできないのは、すぐさま改善するべきです。
やり方次第なのです。
本から抜粋しますと机の周りが片付いてなければ捗りません。

私は早速片付けました。

そして先延ばしにしてたブログをこうして更新できてます。
成果です。

もう一つやってみようとするのは、モチベーションは上がらないことを知ったことは収穫です。
仕事など遊びではありませんから、最初はすぐ行動するべきと書いてます。
やり初めてみれば、案外できてるって気付きました。
今週早速やる機会があるので実施します。
それと仕事などで失敗をしてしまい
謝らななければすまない時誰しも避けたいですが、
それが、悪化する原因です。
すぐ謝ると案外許してくれたり
こじれなくなるのです

これは年齢が高くなれば段々そうなってるので、相手が年下上司なら尚更注意したいと思います。
私は最近関係が悪くなり手遅れになりました。

もうその会社をやめるなら別ですが、
やめないで楽しく続けるならこの本が、おすすめです。

楽しくするが重要です。私は楽しく読みました。
実施できてます。

いいなと思ったら応援しよう!