#進撃のWEEK 7期 Day2
こんにちは、ヤコン(@yakon246)です。
今日は進撃のWEEKのDAY2をまとめていきます。
テーマはビジネスモデル構築設計のお話です。
その前に経営者というものを定義します。
経営者とは?
答え:収益を上げ、人類の発展に貢献する人
そういう人はどういう人かというと、
①社会の役に立つことを約束する人
②企業理念と事業が結びついている人
③収益を上げ、税金を納める人
企業理念が①を包括する内容であれば、②がキーポイントとなります。
以降は②を深堀りした内容となります。
企業理念と紐づく事業とは?
答え:Why Now / Why Youに答えることができる事業
DAY1で決めた理念が①社会の役に立つことを約束するを満たしていない場合はまずはそこから考える必要があります。
とはいえ、自らの過去から抽出した理念となっているので、過去の自分と同じ境遇の人の課題を解決する内容となっているはずなので大抵の場合は①をクリアしているのではと思います。
逆算的な考え方ですが、企業理念が自らの過去の経験や感情から抽出されていることから、今の自分なら解決できると考えて理念を決めたと思います。
つまり、Why Now / Why Youは単なる答え合わせとなります。
自分の場合、企業理念は
サラリーマンが脱サラせずに好きなことをできる世界に
なので、これについてWhy Now / Why Youを深堀りします。
Why Now
自分の好きなこと・やりたいことは、自分以外の人の人生のサブキャラとしてたくさん出演したい、と思っています。
これは、小さい頃から副委員長・副キャプテンといった、副○○、いわゆるNo.2にいることに居心地の良さを感じていました。
副業に出会ってこれだ!と思いました。誰かの副業を自分ごとのように全力で取り組むことで、その誰かの人生のNo.2(サブキャラ)として生きていけると思いました。さらに、副業解禁の流れもありいまそのポジションを全力で取りに行けば、理解も得やすいし社会的な流れにもあっているので、今やるべきだと思っています。
Why You
世の中には独立して複数社経営して何十億・何百億を稼いでいるすごい人がいます。しかし、そんなすごい人は大抵独立しているんですよね。
そりゃそうですよね。例えば最初は副業で始めたとしても、軌道にのってきたら自分の時間をそちらに使うのは当然だと思います。
ただ.......
表の顔は普通のサラリーマンのほうが面白くないですか?
「そりゃお前は独立してるもんな!」
「副業やとなかなか難しいねん!」
「サラリーマンは時間がないねん!」
そんな人もグーの音も出ないように、まだサラリーマンの自分が独立した人以上の面白いことをしていたら、サラリーマンが脱サラせずに好きなことをするモデルケースの1つになると思っています。
ビジネスモデル構築(残り)
最も重要な、Why Now/Why Youを厚めに書きましたが、もちろんそれだけではなく、
・サービス概要
・Problem(問題・課題)
・Solve(解決策)
・Strategy(戦略)
も大事となってきます。自分の場合はこんな感じです。
・サービス概要:
才能を活かせていないサラリーマンが脱サラせずに自分の才能を活かすプロジェクトを立ち上げるサービス
・Problem(問題・課題)
誰しもある分野において非凡な才能を持ち合わせているが、ほとんどの人が本業には全く活かせていないという課題
・Solve(解決策)
才能とアイデアをマッチングさせて、副業でも実現可能な事業プランを作りミニマムスタートまで持っていく
・Strategy(戦略)
ミニマススタートまで稼働をかけ、その後は微労で事業が回る仕組みを作る
まずは口コミで主人公選定(才能と理念を重視した選考)を行う
適切なペルソナは?
答え:自分自身 or 自分の近くにいる人
多くの場合は自分自身の過去から企業理念が生まれているので、ペルソナは自分が当てはまるかと思います。
自分の場合は、採用を活かしきれていないなんて、そんなおこがましいことは思ったこともないのであまり適切ではなく、今一緒にプロジェクトをしている人をペルソナとしました。なぜその人は自分とプロジェクトをやりたいと思ったのか、も考えると企業理念が洗礼されていくかと思います。
取得すべきKPIはどこ?
答え:①認知数②リード顧客数③おとり商品購買数④本命商品購買数とそれぞれの比率(②÷①、③÷②、④÷③)
なぜKPIを取得するかは一言でいうと改善するため。どこの数字が小さいかによって改善する箇所を明確化することができます。例えば、③÷②の数値が低い場合は、購買アクションまでいかなかったということなので、ランディングページが顧客にささっていないという仮説をたてることができます。
一番の学びは?
答え:Why Now/Why Youで理念の答え合わせ
特に差別化をする上で、「Why You」は非常に重要だと思いました。振り返ると自分が忘れていた自分を思い出すことができるので、よりぶれない事業を展開できるのではと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?