新・Satisfactory月報 2ヶ月目
前回の最後に南進するって言ったな?あれは嘘だ。
アホみたいに忙しくても趣味のゲームの記録くらいはサボらずやります(2024年の目標)
前回は序盤の終わり、Phase3の終了が間近なところで終わりましたが…
終わりました。そして中盤とも言えるPhase4に突入です。
さて、ここまでは適当なところに仮拠点を構えていましたが、本格的な拠点建設にいきたいと思います。選んだのはこちら。
マップ中央、隕石がぶつかって出来るクレーターに水が溜まって出来た地形。一応「Crater Lake」と呼ばれている地域。
こちらの池のほとりに基地を構えました。ここを選んだ決め手は以下の通り。
高純度石炭ノードが3つもあり、トラック運送におけるエネルギー供給が容易
その割に鉄や銅などのノードは無く、工場立地には不向き ⇒ その分拠点として開発するスペースを確保しやすい
マップ中央に位置しており、様々な方面の開拓の前線拠点ともなる
(将来プラン)拠点に隣接する形で大規模石油工場・アルミニウム工場を建設し、付近の一体的な開発が可能
※そう遠くないところにに油田とアルミニウム産地はある
個人的には拠点に向いている立地だと思います。前回は西側の砂漠に拠点を建てましたが、結局拠点と様々な製品を作る工場が一体化してしまいぐちゃぐちゃになってしまったので、今回は計画的に行きます。
でも、そんなに拠点にスペースが要るんですか?要るんです!
今回も自動仕分けストレージシステムを導入。建築資材は拠点に戻ればいつでも手に入るようにするためです。このために土地が必要だったのです。今回はここから必要資材を搬出して工場を隣に…なんて荒技はしませんよ。多分
そして前回紹介したヘビー・モジュラー・フレーム工場の余りの品で適当に基礎的な素材を製作し、先に紹介したストレージに向けて建築用ストックとして搬出。12品目くらい作る比較的大きめな工場に成長。なおまだ屋根はない。
次に、本格的に液体をラインに組み込むことから需要が急激に高まるモーター工場の建設へ。まず、火力発電所から北に橋を伸ばし…
先日解体した最初の工場の跡地に乗り入れ…
そこに諸々のラインを構築…
鉄と銅からモーターを製造。v1.0で効率は悪いけど石炭なしでも鋼管を作れるようになったので少し楽になりました。効率は悪いけど。
ちなみに上記画像3枚で4時間くらいは普通に費やしてます。基地建設には時間がかかる…
モーターの製造自動化を達成したところまでで計45時間。前回+15時間となります。
ここで次の工場展開を考えると、電力が物足りない…ということで、次回は火力発電所の拡充と、パソコン工場の建設を進めていきたいと思います。先はまだまだ長そうです。