![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161308998/rectangle_large_type_2_f86a7a13c9be83534d50acd750913c19.jpeg?width=1200)
【Nikon Z6】八戸
初青森
人生で初めて青森県に行きました。雪が降り出すちょっと前の青森は、関東の真冬並みの気温でしたが、幸い雨や雪には降られずに済みました。
八食センター
どこに行こうか迷いつつ、八戸駅からバスで行ける八食センターへ向かうことに。
![](https://assets.st-note.com/img/1731221292-1ENxD205We3K9SPyAlthmMHn.jpg?width=1200)
海産物には明るい土地だとは思っていましたが、そもそもあらゆる一次産業が集まる青森県ですので、その盛況っぷりたるや驚くほどでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1731221383-iPlRqyWp0T8V6FUQH3k7Smx9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731221383-pIr2iEfx1vHgoQtWbmjNsydn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731221383-rNyPSk9A2chiaXICL01lw7Zv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731221383-09DqSBnYfZ32yJ7O6iNvAKPz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731221383-3P2SwTkKNml5OdAhcx7beyjC.jpg?width=1200)
腹ごしらえに寿司を頂きましたが、ネタが新鮮で本当に美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731221431-85LECsyV20zh9lpSq7F4Y3mv.jpg?width=1200)
TOHOKU EMOTION
縁あって、八戸線を走る臨時列車に乗りました。こういうのはあまり乗りませんが、なんと贅沢な時間だったことでしょう。
景色良し、食事良しで満喫をしたわけですが、車内アナウンスで「沿線の方がいらっしゃいます」というものがあり、外を見渡せば海岸沿いに旗と手をふる地元の方が!
食事や景色というのは勿論良いものですが、旅の醍醐味はやはり人と人との関わり合いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1731221492-YA0QMKtLZdo5m6qu9fU7gbal.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731221492-jc3YdxEmTw9SJfnRA0HNlGvt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731221493-zVCY54dTu7ZsAviyHKE2SPUR.jpg?width=1200)
久慈
あまちゃんの聖地ですが、実は見ていなかったので着いてから「ここなんだ!」と知りました。お恥ずかしい。
折り返しの列車に乗るため、ほんの一時間程度の滞在でしたが、農作物が安くて(今日このまま家に持って帰れれば良いのに)と悔しい思いをしたわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731221627-5Eeoq27wpLDNyij0C9xhuUHl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731221627-QaDY7doZRSlx2568MewsEHL4.jpg?width=1200)
往復して一日以上かかる旅行ですが、たまには鉄道旅というのも悪くありませんね。
「おいしい」思いを色々とさせてもらいました。