見出し画像

【SIGMA DP1】飛んで城ヶ島

バッテリーを忘れました

本当は朝一で猿島に行く予定だったんです。いや、厳密には汐入駅前までたどり着いてたんです。
(そういえば昨日充電したZ6のバッテリー入れたよね)
まあ、こういう事を思うときってだいたい悪い予感が当たるんです。
幸いDP1だけはバッテリーを差して家を出ていました。高い金払ってフェリー乗るのにDP1だけ持って猿島行くのは心もとないと思い、急遽城ヶ島へ向かいました。

そういえば砂浜が少ない

Tシャツ
地層マニアにはたまらないでしょうな
海は少し濁っていた

この時期に独身男性がカメラを首から引っ提げて海岸に行くなんてのはどうぞ職質してくださいと言わんばかりの愚行です。
ただ、それは人がいる場所に限った話なわけで。
ご覧の通り、城ヶ島は断崖絶壁だったり波で侵食した地形が多いのでそう言う心配もありません。
少し強い海風に晒されながらしばし散歩しました。

飛び込んだら最後帰ってこれなさそう

城ヶ島公園の方へ向かう

馬の背洞門
海岸から意外と近かった
夏の道

結構高台だと思っていたのですが、城ヶ島公園の方へ続く階段は意外に短かったです。笹原っていうんでしょうか?視界が微妙に遮られながら、遠くに波のぶつかる音を聞く。平日で人も少なくて、なんとなく一人ぼっちになったこの感覚は異世界感がありました。

ウミウ公園
こんな景色が見れるとは思ってませんでした


城ヶ島大橋
ヨット
海南神社から望む
おしゃれな交番

何度来ても

城ヶ島って飽きそうで飽きないんですよね。
いや、こんな事言うの地元の人にめっちゃ失礼かもしれませんが。
けど、ちょっと視点を変えて見るとまだ見てないところもたくさん有るし、城ヶ島のみならず三浦半島というのは中々面白いところなんです。

余談ですが、帰りには「すかなごっそ」に立ち寄り、幾つか食材を買い漁って帰りました。キャベツ一玉88円が7月に買えるのはまじででかい。

いいなと思ったら応援しよう!