![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147788372/rectangle_large_type_2_5e5e62e0b4a2c4d0882d3f00eca604c1.jpg?width=1200)
Photo by
yakkuru1019
【FX】デイトレードで負ける人の行動パターンと対策
自分が買ったら下がる
自分が売ったら上がる
そんなこと、ありませんか?
トレードで負けてしまう人には、共通するパターンがあります。今回は、その一例をご紹介します。
実際のチャートを元に解説しますので、あなたもぜひ考えてみてください。
🚨FXのチャートで解説しますが、トレードの根本的な話なので、株でもFXでも共通です。
負けるトレード
次のチャートは、7月19日(金)の8時28分のチャートです。
まずは水平線を引いてみましょう。
どこに引きますか?⬇️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147763156/picture_pc_cb66a713ed28ac78f00f2003e980890e.png?width=1200)
【水平線の引き方】
チャートは上がってますか?下がってますか?
案外ここの時点で思考停止してしまう方も多いですね。
高値と安値が切り下がっているから、このチャートは右肩下がりの下がっているチャートとします。
下がっているチャートだから、直近安値に水平線を引きます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147763726/picture_pc_c82d5fe2b4e3e3c41168e9a5237941af.png)
この場面で、見ているのは直近安値。
157.220の少し上。
青い水平線を引いておきました。
Q:問題はここからです
いま、直近安値に引いた水平線を下回りました。
長い陰線です。
水平線を一気に下回りました。
次の足も陰線です。
とてもキレイなカタチ📉です。
申し分ありません。
なぜ、ここから売ってはいけないのでしょうか?
理由は2つあります。
詳しい解説はメンバーシップで⬇️
チャートの再確認
はい、もう一度チャートの確認です。
さっきは水平線の位置が分かりやすいように、拡大しました。
スマホのスクショそのままのチャートをご覧ください。答えはアリます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147764222/picture_pc_04283873240811794b3f5a29cef5658c.png?width=1200)
トレードの行動パターン
負ける人は、チャートを見ています。
デイトレでもスキャルピングでもスイングでも、負ける人はチャートを見ています。
この記事が良いと思われましたら、ポチッとお願いします。noteの収益は毎月少しずつ寄付しています。