見出し画像

紀伊半島の旅 2/2

2020年7月の和歌山旅行の様子です。

串本を観光

旅館を出て、串本駅に向かいます。

その前に、最南端の碑を見に行きました。本当はもう少しじっくり見たかったのですが、バスの時間が迫っていたので、軽く見て終わりにしました。

画像1

草原が広がっているので、ここでのんびりするのもいいかもしれません。


串本駅に戻ってきました。スーパーで飲み物を購入します。このスーパーは、24時間営業のようでした。

都市部以外でこのような店があるのは意外でしたが、漁業をされる方が多いので、深夜・早朝の利用が多いのかもしれません。また、QR決済が充実していました。(僕はauPAYで払いました。)

画像2

歩いて橋杭岩に行きます。線路と並走する道路を歩いていきます。

途中で、津波避難用の表示がありました。ちょうど、内陸に入る道路があるので、それを使って避難するということなのでしょうか。

画像3

道路に出られるように扉がついています。

画像4

橋杭岩に着きました。曇り空で、しかも逆光気味になっているので残念でした。

画像5

大小様々な岩があり、吹き出したマグマが固まってできています。

画像6

なお、岩の近くまで歩いていくことはできないようです。

画像7


ここからバスに乗って古座駅に向かいました。


画像9

行き違いの列車がパンダくろしおでした。白浜より先にも来るとはしりませんでした。

画像9

太地に行く

僕はオーシャンアローで太地駅にいきました。1線だけの簡素な駅です。降りたのは僕1人でした。

画像10

壁にはクジラの絵が描かれています。

画像11

僕が降りた時は駅員さんはいませんでした。非常にひっそりとしています。

画像12

観光協会にレンタサイクルを申し込もうとすると、「悪天候のため貸し出せない」とのこと。残念...

実際、雨上がりのため、水溜りができていました。通れない...

画像13

くじらの博物館に行ってみようかと思いましたが、時間がないということと、入場料が高いということで断念。

画像14

近くのお店でくじらの串カツを買っていきました。

ひたすら登って熊野那智大社へ

紀伊勝浦駅に到着。ここからバスで熊野那智大社へ向かいます。

今回利用したのはこちらの那智山往復割引乗車券です。

画像15

また、このバスはPayPayが使えるようです。

画像16

大門坂バス停で下車し、那智大社へ向かって登ります。入口は普通の道のようです。

画像17

最初は住宅の間を歩きます。これくらいなら余裕です。

画像18

しばらくすると、木の中に入ります。

画像19

特段急な坂というわけではないのですが、終わりが見えないので辛かったです。また、石段は濡れていてとても滑りやすかったです。

画像20

歩き始めて30分弱だったでしょうか、やっと参道入り口に到着です。バスではここまで来ることができます。

画像21

さらにここからも登っていきます。ここからは舗装された階段が続くので歩きやすくなります。

画像22

ここから時々休憩しつつ20分、神社の鳥居が見えてきました。僕の近くにいた、子連れの夫婦はここでリタイアされました。かなりきついと思うので、結構諦める人が多いのではないかと思います。

画像23

やっと到着。座る場所がたくさんありました。

画像24

ここから下りながら那智の滝に向かいます。

画像25

流石に真下ではすごい迫力です。水しぶきがかかっているのを感じることができます。

画像26

画像27

少しの時間でしたが、迫力を味わうことができました。

画像28


この後、紀伊勝浦駅から名古屋方面の特急に乗って紀伊半島を一周(半周?)を達成したことになります。

画像29

大自然に触れ合うことのできた2日間でした。

いいなと思ったら応援しよう!