二十歳のきみへの手紙

Tへ

二十歳の誕生日おめでとう。日本にいたら、もっと感慨深いんだろうと思います。来年の1月には成人式があって。米国では、大騒ぎされるのは、21才になる来年だけどね。

きみのはたちの誕生日を迎えて、しみじみ一番うれしく思うのは、きみが健康でいることです。

あたりまえすぎる、と思うかもしれません。本当なんだよ、それでも。もちろん、はえば立て、立てば歩めの親心、の言葉のように、欲が出そうになったことがあるのも本当です。

きみには前にも話したことあるけど、私は、きみが16才の時、卒親しました。何もかもをするのをやめたわけじゃないし、前と変わらぬ普通の生活だったけど、私の気持ちの中で、きみを、庇護のいる子供として見るのをやめました。自分のことを保護者と思わないようにしました。

昔から、手を出さないように意識はしていました。宿題を手伝ったこともないし、したいというまで、こちらから押しつけないようにしていたし。

健康でいることがいちばんうれしいと書いたけど、本当。もっと言うと、健康で、生きてはたちの誕生日を迎えられることがうれしい。

おかあさん、すぐ生き死にのこと言うよね。死を簡単に、軽く話題にしたり笑い話にするのを、おじちゃんはじめ、いやがる人が多いのも知っています。でも、おばあちゃんのように、そんなふうに生き死にを口にするのを、いいと思ってくれる人もいます。ここでは、きみ相手なんで、使うね。きみも、苦手だけどね、死ぬ、とかいう言葉。映画やゲームじゃ平気なくせにね。

去年、大学に入るきみが家を出るとき、きみへの思いをエッセイに書きました。そのこと教えてあげたけど、いつか読む、今はその気にならない、と言われて、そのままだよね。エッセイがどこにあるかも知らないものね、きみ。

でも、去年は、大学の授業は全部オンラインだし、寮は閉鎖されるし、きみは結局うちに帰ってきました。

コロナがおさまってきた今年は、大学も以前のようになったみたいですね。改めて家を出ていったきみからは、電話もテキストも、ほとんど来ない生活になりました。

いちばん感じるのは、きみが、行っちゃったな、と。
さみしい。
けど、うれしい。

今回は、去年の別れのときの気持ちにくらべると、2度目で慣れてるのもある。それから、私たちがきみを見ないということは、どこかで、私たちの知り得ないような経験をしているということだし。

どこにいても、どこかにいる。
何をしているか知らなくても、何かをしている。

極端なこと言うと、これから先もう2度と会えなくても、私はうれしい。
きみが生きてたら、うれしい。

おかしいかな?

これからも、今以上に連絡もコミュニケーションもない時期があるかもしれない。
でも、私は、うれしい。
きみが生きてるだけでうれしい。

きみが2歳になった時、もちろん、そこまですこやかに成長したことがうれしかった。でも、私は同じくらい強くホッともしました。2歳を迎えたということは、それ未満の子供に起きたかもしれない悲劇を経験しなくてすんだ、と。

それは、毎年思いました。実は、今年も思っています。

けさ、きみの誕生日で電話をくれたおばあちゃんとも、そんな話をした。

安堵。

立派かどうかは別にして、すこやかに二十歳を迎えたこと。まちがった道にいく、とか、取り返しのつかないことをしたり、そんなことが起きる、日々の心配が過去形になったこと。


きみを見てるのが楽しいです。自分の子供じゃなくても楽しかったと思う。きみの友だちのだれやかれやのことを聞いて楽しく感じるように。自分よりずっと後に生まれた世代が、なんてしなやかなんだろう、なんて発想をするんだろう、と。そんなものを、自分の身近に感じられて、しあわせな気持ちです。

おかあさん、見てるね。きみのサッカーの試合見に行って、ルールも100%わかってないのに、声援だけ送ってたみたいに。クロスカントリーの大会で、みんな苦しそうなのによく走るなあと思いながら、みんなの名前を声かけしてたみたいに。きみのボヘミアンラプソディーのピアノ演奏や、美女と野獣の舞台での独唱を、録音で何度も聴きなおしたように。

成果。評価。
コントロールできないこと。
意欲。満足感。幸福感。
ちょっとはコントロールできること。
助けてくれた人たちや環境のおかげはある。
でも、全部きみのものだよ。

おかあさんからは、きみに贈る言葉は特にないです。パパじゃないし、ね。きみの方が、私より人間としても優れていると思うし。

会えなくてもしあわせ、と書いてはいるけど、もちろん、顔見せてね。

T、大好きだよ。

きみが何しても、どうしてても、
大好きだよ。


   やすこ


___
この企画に参加しています。

うたさん、わたし、子供に手紙書いちゃいました。書かせてくれた企画に感謝。ありがとう。

いいなと思ったら応援しよう!