![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165912447/rectangle_large_type_2_f4554c91c6ec10070d9fed83ff9dd86a.png?width=1200)
名ト好きな名前1本ホームラン記事
あのー、100本もノックしてられません。
根性論の時代は終焉を迎えました。
私は𝙐𝙍𝘽𝘼𝙉 𝘾𝙄𝙏𝙔 𝘽𝙊𝙔なのでスポ根はニガテなのです。
なので、ひとつの名前でドデカくホームラン打ちます。
1番好きな名前で、ね。
ホームラン1本目
No.0643
叵可因回向(ハカイエコー)
これ、すごくないですか。すごい難しい事してますよ。
まず文字の見た目の形を揃える。
真ん中に「因」という線対称の文字を置いた上で、横に漢字の中に「口」が入る漢字を並べています。
そもそも漢字の中のパーツに注目して揃えるってのが中々出来ないですね。
「因」が「口」に「大」なのも良い。
そして嘘ルビではないちゃんとした漢字の読み方でキャラクター性を作ってます。ちゃんと「ハカイエコー」と読めるんですよ。
しかも真ん中に口がある漢字を揃えた結果ちゃんとそれがスピーカーっぽく見えるんです。
これによって二つ名が無くても、ああ音で攻撃するんだなってのが一発で分かります。
むしろこの漢字がキャラクターそのものに見えてくる、そのくらいの「圧」がありますよね。
必殺技を見ましょう。
【必殺技1】
χX(カイ・テン)
【必殺技2】
ρΦ(ロー・ファイ)
【必殺技3】
χX(カイ・テン)
もう凄い。文字を並べて別の意味にしてます。
χX(カイ・テン)に関しては文字の見た目も似てますからね。すごすぎる。
没必殺技は「屰Ψ(ゲキ・サイ)」らしいです。マネできないセンス。
この名前の作者がインスピレーション元かもと言っていたものに「DJ TECHNORCH」がありました。
この人コンポーザーなんですが、めっちゃ変な曲名なんです。
一例
X↑X↓(てんじょうてんげ)
888(はちやそば)
廿(にじゅういちのまえ)
確かに、エッセンスはめっちゃわかる。
当時の議論を見返してみましょう。
第四回本戦Bブロック第4試合ですね。
b-4
世界軍事力ランキング一位 “個人にして国家” 千軍 統孤(ちぐさ とうこ)
vs
叵可因回向(ハカイエコー)
vs
朔暈 无祕攪裡
vs
手のひらの上の深淵(アビスリウム) 荒木 久次良(あらき くじら)
vs
晴れのち砲弾 アテラリー・ウェザー
はい。第四回の覇者と同ブロックでした。結果論で言うと、めちゃ運が悪い。
まず最初の言及が「ヤバいカラオケ屋?」でした。ヤバすぎる。
ハカイエコーが全然別世界でいう「イトーヨーカドー」とかだったらかなり嬉しいな
そんなわけないだろ。
いやーでもやっぱ、一目惚れしましたねこの名前は……。
流石に痺れるというか、こう言う名前出したいなあの気持ちが出ますよね。
ということで、私も多少ながらリスペクトした名前を出してました。
SPIN WORLD‘‘加回叫,,ꓷꓶꓤOM NIԀS
【必殺技1】
‘‘Centrifugation uoı̣ʇɐᵷnɟı̣ɹʇuǝƆ,,
【必殺技2】
‘‘ꓷꓶꓤOM NIԀ§PIN WORLD,,
個人協賛杯2にて出しました。
かなりビジュアルを重きに起き、線対象で揃えてます。
結構やれるやつだと思ってますが、どうでしょう。
2回戦で敗退しました。ギー。
でもやっぱこうしてみると叵可因回向(ハカイエコー)のみでまとめてるのが綺麗すぎるなー。
もっと精進したいですね。
カマシの道も一筋縄ではいかぬ。
そろそろ球も空の彼方へ飛んでいったのでこの辺にします。
車のボンネット凹ませたらすみません。