初期衝動
初期衝動ってのは、不意に訪れます。
もちろん、その時とは状況も、環境も。人は良くも悪くも変わっています。
ただ、心の奥には変わらないものが必ずあって。それを思い出させてくれる、大切な物だなと。
四年前の春ごろ、なんの疑いもなくお店を始める事をスタートさせ、なんの失敗も疑わず走りまくってた。体に蕁麻疹が出るほど神経と体力を使い、内容が頭に入ってないドラマやアニメをボケーっと寝るまで見つめ。夢の中でも働いて。
今思うと気が狂ってたんだなぁと。
ただ、生きてるって感じはものすごくしていた。初期のスタッフに出会い、人の上に立つ事を教えてもらい(あの頃はただのイケイケな兄ちゃん感丸出しでごめんね笑)日を追う事に回り出して少しづつ普通に成長できて。
今、いつの間にか良くも悪くも「脳にスペース」が出来てきて変に器用さが出てしまってきてるなぁ。。。
ただ、大切なものと、守りたいものは変わってないので。
どれだけ蛇行運転ななろうとも、必ず守って行こう
やってから考えよう(もちろん設計は怠らずに)
正解を選択するんじゃなく、選択を正解に変えちゃおう(この言葉は2020年最後に今年いちはっとさせられました)
もうなんか、あの頃に戻って。いつの間にか付いてしまった安全装置をもう一回外して、加減無しで動いてみようと思います。とにかくやる。とにかく頑張る。
もちろん、良い意味で「考える力」はついたと思うので、
「設計に自分の万パワーを注ぎ込む」