尖ったスポンジと万能なスポンジ
どっちに皆さんは多く投資( 買い足す)します?
このnotoは僕の頭の中の整理空間なので主観バリバリで書いておりますので悪しからず。
よく酔っ払うとこんな話をstaffにコンコンと聞かせるのですが(みんなごめんね笑)
「バランスが大事だ」って事をすごく僕は大事にしていて、
例えば、
すっごく油汚れを良く落とすスポンジがあったとして、それはそれで素晴らしいんだけど、一個あればいいよね?だって油汚れの掃除にしか使わないんだから。
すっごいドリブルが上手でグイグイ人を抜くけど、パスができない人。はスタメンではないよね。突破口としては最高なんだけど。
すっごく包丁捌きが上手でも、片付けが全くできなければ、包丁仕事の時にしか呼んでもらえないよね。裁くものが大量にあるときは最高なんだけど。
なら、
頑固な汚れには時間がかかるけど、めちゃめちゃ万能に使いやすいスポンジなら 切らさないように買い足してストックして置きたいし。
そんなに突破口を開く数は多くはないけど、しっかりゲームメイクしてくれるやつは長く試合にいて欲しいよね。
包丁捌きが特別上手じゃなくても、準備片付けもきっちりやれる人に仕事は多くふりたいよね。
いや、尖るなって話じゃなくて、「自分の強み」と「求められている事」は分けて考えた方がいいんじゃないかって事です。
全てがそれに当てはまるわけではないのですが、焼肉辿のスタッフにはそうであって欲しいし、その精神で社会に出て欲しいんです。
そうすれば会社の愚痴、同僚の愚痴に時間も体力も奪われないだろうし(自分のやるべき事をみろって事ね)今後仕事で成果を出す為にはここすごく重要!!!笑相手が何を求めてあなたを雇っているかを把握できているのと、出来ていないのでは出世街道からは確実に外れるよね。
伸びきった「強み」は絶対にこれからの時代は必要なんだけど、自分のバランスバロメーターがあったとして、僕の自己評価は
・リーダシップみたいな物はある方
・行動力もある方
・不器用、細かい事が苦手
・一つの事への集中力が薄い
・せっかち(これほんと治さなきゃ )
って振り分けた時に、円錐になるよりは、大きな丸になる方が必要にされる量は格段に増えると思うんですよ。
焼肉辿は僕含め、スタッフとの「チーム」なので、僕が得意な所は僕が補うし、苦手な所はスタッフが補っていく。誰かが誰かを補いながらみんなで「バランスの輪」をデカくしていこうと思っています。
円は360°。1°の集まりだと思うので。こと職場としてはそうあれるお店でありたいですね。
ただこれは、いわゆる職場内での雰囲気や人間関係での事なので。いわゆるマーケティングでは今の時代からは少し外れちゃいそうですけどね笑
多分、一日限定〇〇食とか、メニューはこれだけ。みたいな尖りは必要な時代だと思うし。だからこそ、「自分の強み」と「求められている事」を忘れずに辿を良い店にしていこうと思います。
店主