はらだの最新刊情報・オススメ作品・著作一覧とシリーズ作品・ドラマCD情報まとめ
この記事では、はらだ先生の最新刊情報とオススメ作品を紹介しています。
また、著作を追える限りすべて網羅し、初心者向け、中級者向け、上級者向けに分けています。
ドラマCD化されているものについてはわかる限りで情報を記載しています。
※カップリングの組み合わせ、ハッピーエンド/バッドエンド、ラブシーンの有無、人によっては地雷になりそうな描写も紹介しているので、ネタバレを回避したい方は目次だけご覧ください。また、この記事はR-18指定の内容を含みますので、未成年の方は閲覧をお控えください。
※これから紹介するものの中には中古でしか入手できないものもあります。中古での購入には駿河屋がオススメです。
はらだの最新刊情報
はらだ先生の最新刊は、2024年10月17日発売の『ハッピークソライフ⑥巻』です。※紙・電子同時発売。
はらだのオススメ作品
はらだ先生の著作の中で一番のオススメは、バンドマンの恋を描いた『よるとあさの歌』です。
BL初心者の方には『ワンルームエンジェル』、笑えるBLが好きな方には『ハッピークソライフ』がオススメ。
いろんな作品をちょっとずつ読みたい方は『ネガ』と『ポジ』が楽しいと思います。
シリアスな展開が好きな方には『やたもも』、『やじるし』、『にいちゃん』、『カラーレシピ』を推したいです。
※それぞれの作品の詳しい内容についてはこの後の著作一覧で触れています。
はらだ作品はダークでシリアスなものが多いので、読んでいてゾクゾクするBLが好きな方は楽しめると思います。ラブシーンが濃厚なことでも有名なのでエロ重視の方にもオススメです。
初心者向けはらだ作品
まずはBL初心者でも楽しめるはらだ作品から。
はらだ先生のBL漫画はシリアスが売りなので、重めの描写も多々ありますが、ここでは雰囲気が比較的ギャグテイストのものを紹介していきます。
『ワンルームエンジェル』 2019年刊行
レーベル:onBLUE comics
とことん運のないチンピラが突然現れた天使と同居する話です。
BLレーベルから出版されているものの、直接的な描写はないため、どちらかというとブロマンス寄りの作品。
BLの濡れ場が苦手な方でも楽しめると思います。
電子化済みで、電子書籍版には限定特典が付いてきます。
また、杉田智和さんと蒼井翔太さんでドラマCD化もされています。※2024年現在は駿河屋などの中古ショップでのみ流通しています。→駿河屋.JP|アニメ系CD ドラマCD ワンルームエンジェル[通常盤]
『ワンルームエンジェル』についてはこちらの記事にもまとめているので、興味のある方はご覧ください。
『ハッピークソライフ』 既刊6巻
レーベル:バンブーコミックス Qpaコミックス
特殊性癖が原因で田舎に左遷されてしまった元エリートサラリーマンと、田舎でだらだら暮らしているニートが、受けポジションを奪い合う話です。
愛とか恋とかはすべて横に置いておいて、終始ギャグとエロに振り切った作品。
なんでもアリの世界観で、特殊プレイ、特殊シチュエーションてんこもりです。
がっつりリバで、メインの2人以外のベッドシーンもアリ。
『やたもも』と『よるとあさの歌』に登場するサブキャラも出てくるので、上記2作品を読んでから読むとさらに楽しむことができると思います。
電子化済みで、電子書籍版には限定特典が付いてきます。
2024年10月17日に最新刊6巻が発売されました。
また、中島ヨシキさんと増田俊樹さんでドラマCD化もされています。
『好きなひとほど』 2014年刊行
レーベル:MARBLE COMICS
おとなしめの部下がパワハラ上司をベッドの上でやりこめる話です。
最初は上司×部下の雰囲気ですが、メインで描かれているのは部下×上司の下剋上もの。
リーマンBL、スーツBL、年下攻め、敬語攻め、ツンデレ受けが好きな人にオススメです。
巻末には「うまくいかないしつけの方法」という短編も収録されています。
こちらはアダルトグッズ販売店の店員が万引き少年におしおきプレイをする話。
電子化済みです。
また、中澤まさともさんと鳥海浩輔さんでドラマCD化もされています。
※2024年現在は駿河屋などの中古ショップでのみ流通しています。→駿河屋.JP|アニメ系CD ドラマCD 好きなひとほど
『ネガ』 2016年刊行
レーベル:バンブーコミックス Qpaコミックス
はらだ先生によるエモくて切ないBLを集めた短編集です。
電子化済み。
収録作品とそれぞれの内容は以下になります。
「後悔の海」「スイメンカ」→同級生同士の三角関係。
「ピアスホール」→好きな人の体にピアスを開ける話。
「リスタート」「リスタート/ミキ」→好きな男と一緒にいるためにウソをついてしまった男の話。
「わたしたちはバイプレイヤー」→好きな人が同級生に抱かれていることを知ってしまう女の子の話(女子BLというテーマのアンソロジーに寄稿された短編)。
『ポジ』2016年刊行
レーベル:バンブーコミックス Qpaコミックス
はらだ先生による笑えてエロいギャグBLを集めた短編集です。
電子化済み。
収録作品とそれぞれの内容は以下になります。
「厄日あらすじ」「メシアの凶日」「メシアの選択」→バリタチがうっかり受けにされてしまう話(『変愛』という短編集に収録されている「メシアの厄日」の続編)。
「宇宙のもずく」「宇宙のもずく!」「宇宙のもずく!!」→近未来SF風味のギャグBLで、触手や謎の玩具など特殊なシチュエーションで物語が展開します。
「変愛 不毛変」→ヤンデレ剃毛プレイをするカップルの話(『変愛』『やじるし』にも同じカップルの話が収録されています)。
中級者向けはらだ作品
ここからは、はらだ先生の真骨頂であるダークでアブノーマルな世界観が存分に発揮されている作品を紹介します。
背徳的なものが多いですが、基本的にはハッピーエンドで終わるものばかりなので、ちょっと過激なものも読んでみたいという方は挑戦してみてください。
『やたもも』 全3巻
レーベル:バンブーコミックス Qpaコミックス
適当に生きているダメ男が世話焼きの青年に拾われて愛を知っていく話です。
絶倫すぎて彼女と長続きしない大型犬系男子×ビッチのろくでなしヒモ男。
受けの過去がかなり重いです。
受けが攻め以外の男に抱かれる描写もアリ。
背景はシリアスですが、メインカップルは終始イチャイチャラブラブなのでご安心ください。
電子化済みで、2巻と3巻の電子書籍版には限定特典が付いてきます。
また、小野友樹さんと下野紘さんでドラマCD化もされています。
『よるとあさの歌』『よるとあさの歌Ec』
レーベル:バンブーコミックス Qpaコミックス
女好きのクズ男×一途なイケメンのバンドマンBLです。
攻めが他の女性を抱くシーン、攻めが他の男に暴行されるシーンがあるので、苦手な方はご注意ください。
1巻はシリアスですが、2巻ではラブラブ度が高くなります。
どちらもラストはハッピーエンド。
長髪受け、美形受け、受けの方が大きい体格差カップルが好きな方にオススメです。
電子化済みで、2巻の電子書籍版には限定特典が付いてきます。
また、佐藤拓也さんと松岡禎丞さんでドラマCD化もされています。
※2024年現在は、『よるとあさの歌』、『よるとあさの歌Ec』共に、駿河屋などの中古ショップでのみ流通しています。
『変愛』(電子版は『ヘンアイ』) 2014年刊行
レーベル:シトロンコミックス
はらだ先生が過去に雑誌などで発表した作品を集めた短編集です。
2023年9月現在はAmazonでの取り扱いはナシ。
不健全図書に指定されて削除されてしまった可能性が高いみたいですね。
BOOK☆WALKERなどAmazon以外の電子書籍サイトやECサイトでは購入可能です。
紙版の『変愛』が欲しい方は駿河屋などの中古ショップで探してみるのもオススメです。→駿河屋.JP|ボーイズラブコミック 変愛(※リンク先R18です)
収録作品とそれぞれの内容は以下。
「変愛」→かつて生徒と教育実習生という関係だったカップルが、男子高校生と教師という設定で学校の保健室に忍び込んでコスチュームプレイする話(『ポジ』、『やじるし』に続編アリ)。
「止まり木」→運のないチンピラ×天使のファンタジーBL(『ワンルームエンジェル』の元ネタになっている短編)。
「メシアの厄日」→バリタチで有名なゲイが執着心強めの男にネコにされてしまう話(『ポジ』に続編アリ)。
「俺の同級生が敏感すぎてやばい」「俺の同級生が加減を知らなくてつらい」「俺の同級生と休み時間の有効活用」→好奇心旺盛な男子高校生がお試しで初めた親友とのプレイにハマってしまう話。
「教室の歪み」「放課後の歪み」→おとなしい男子高校生が悪い教師に捕まってしまう話。
『やじるし』 2015年刊行
レーベル:シトロンコミックス
はらだ先生が過去に雑誌などで発表した作品を集めた短編集です。
電子化済み。
収録作品とそれぞれの内容は以下になります。
「やじるし」→同じ大学の陰キャを都合のいい玩具にしていたつもりが、自分の方がどっぷり浸かっていることに気づくクズ男の話。
「ひきずる音」→事故に遭った自分に寄り添ってくれる親友を罪悪感でがんじがらめにしてつなぎとめる執着サイコパスの話。
「歪みはじめ」→孤独な少年を悪い教師が玩具にする話(『変愛』に収録されている「教室の歪み」「放課後の歪み」の続編)。
「痴漢されてる彼を偶然発見して、的な展開で」→好きな男が痴漢されているところに興奮する少年の話。
「れいの男」「残業の男」→初めて会った男にオフィスで抱かれるサラリーマンの話。
「変愛 間男変」「変愛 カキオロシ変」→シチュエーションプレイ好きのカップルが宅急便のお兄さんに無理矢理抱かれる彼氏持ちの男という設定で楽しむ話(『変愛』、『ポジ』に同じカップルの話アリ)。
上級者向けはらだ作品
ここからはかなりダークな作品を紹介していきます。
人を選ぶ作品ばかりなので、ご自分の地雷と相談しながらお楽しみください。
『カラーレシピ』 全2巻
レーベル:ディアプラス・コミックス
サイコパスストーカー×優しすぎて不器用な青年の異様な恋愛物語です。
攻めがどんな手を使ってでも受けを落としたいというタイプなので、受けはだいぶかわいそうな目に遭います。
受けはだんだん攻めにほだされていきますが、攻めから受けたトラウマがひどすぎて恋愛にまでは発展しないので、結構しんどいまま終わります。
攻めと受けのどちらに感情移入するかでメリバエンドと取るかバッドエンドと取るかが変わるのではないでしょうか。
電子化済み。
『DEAR+(ディアプラス)2019年6月号』では、『カラーレシピ』の番外編「カラーレシピ・クリア」を読むことができますが、付録が『カラーレシピ』のドラマCDだということもあって、現在はプレミア価格となっています。
※タイミングが良ければ駿河屋などの中古ショップで購入できるかもしれません。→駿河屋.JP|BOYS系雑誌 CD付)Dear+ 2019年6月号 ディアプラス
内田雄馬さんと興津和幸さんによる製品版のドラマCDも、現在は入手困難品です。
※1巻、2巻共に、駿河屋などの中古ショップで流通しています。
『にいちゃん』 2017年刊行
レーベル:CannaComics
幼い頃に自分にいたずらしてきた近所のお兄ちゃんを好きになる少年の話です。
ペドフェリアが主軸になっている物語なので、苦手な方はご注意ください。
リバの要素もアリ。
メリバエンドです。
電子化済み。
また、斉藤壮馬さんと加藤将之さんでドラマCD化もされています。
※こちらも駿河屋などの中古ショップで流通しています。→駿河屋.JP|アニメ系CD ドラマCD にいちゃん / はらだ
同人誌
はらだ先生は商業作品のスピンオフを同人誌で発表することがあります。
ここでは電子書籍として配信されていて、比較的手に入りやすいものを紹介します。
『ある男の悲劇』
『よるとあさの歌』の番外編で、メインカップルの攻めがヤクザに滅茶苦茶にされるシーンを掘り下げたものになっています。
がっつり暴力シーンがあるので、苦手な方はご注意ください。
R-18作品なので未成年の方は購入できません。
『CO同2020』
『好きなひとほど』、『やたもも』、『よるとあさの歌』、『ハッピークソライフ』、『カラーレシピ』、『にいちゃん』、『ワンルームエンジェル』のメインキャラが一堂に会するセルフクロスオーバー作品です。
彼らが同じ世界で暮らしていることを感じられるファン必見の同人誌になっています。
こちらは全年齢向け作品です。
『CO同2020』についてはこちらの記事に詳しくまとめています。
『CO同2020R18』
『よるとあさの歌』と『カラーレシピ』のメインキャラが登場するセルフクロスオーバー作品です。
R-18作品なので未成年の方は購入できません。
『CO同2020R18』についてはこちらの記事に詳しくまとめています。
その他
『インモラル・セックス』
背徳的なシチュエーションのBLを集めたアンソロジーです。
はらだ先生は、「毒とセックス」という短編で参加されています。
内容は上級者向けなので、無理矢理描写やリベンジポルノ描写が苦手な方はご注意ください。
電子化済み。
『BL漫画家ラブシーンがたり』
BL漫画家に濡れ場へのこだわりを聞いたインタビュー集です。
はらだ先生は『ポジ』、『ネガ』、『やじるし』、『やたもも』、『よるとあさの歌』、『カラーレシピ』、『にいちゃん』について語っています。
電子化済み。
はらだ先生の他に誰が登場するかは、こちらの記事に詳しくまとめています。
『Mics‼』
はらだ先生がキャラクターデザインを担当しているバンドプロジェクト「Mics!!」からは、グッズの一部として単行本が出ています。
もともとはCDの特典として配布されたものをグッズ化して再販売しているみたいですね。
2023年9月時点では「Mics!!」のプロジェクトはストップしているみたいですが、単行本は現在も購入可能です。
原田楽名義での活動
はらだ先生はBL以外の作品を原田楽という名義で発表されています。
こちらは不定期活動とのことで、2023年9月時点で単行本の刊行はありません。
「しらす」
文鳥との生活を描いたエッセイ漫画で、「まんがライフ」という雑誌で不定期連載されています。
「みち子いかないで」
「猫と男」というテーマに沿って、毎回違うゲストが読み切りを寄稿していくシリーズに「みち子いかないで」という短編で参加しています。
この作品は『ヒバナ2017年5月号』で読むことができます。
『まんが浪費図鑑』
いろんな推しにお金をつぎ込むオタクたちに話を聞いたインタビュー本のコミカライズ企画です。
はらだ先生はショート漫画を寄稿しています。
電子化済み。
まとめ
はらだ先生の作品はシリアスでダークな描写が多く、一度知ってしまうとクセになる世界観が魅力です。
ぜひ気になるものからチェックしてみてください。