見出し画像

「LOVE&TRUSTシリーズ」オススメの読む順番【榎田尤利】

この記事では、榎田尤利先生によるBL小説「LOVE&TRUSTシリーズ」のオススメの読む順番を紹介しています。

「LOVE&TRUSTシリーズ」は、榎田尤利先生がシャイノベルズから出しているBL小説で、全部で3作の本編と1作の番外編が刊行されていて、2組のカップルの恋が描かれています。

カップルとは別に、距離が近すぎる兄弟愛も描かれているので、兄弟BLが好きな方にもオススメ。

榎田先生の代表作「交渉人シリーズ」の原型になったシリーズとも言われている作品です。

「LOVE&TRUSTシリーズ」は刊行順=時系列になっているので、基本的には刊行順に読んでいくのがオススメです。

イラストは石原理先生。


「LOVE&TRUSTシリーズ」一覧

  1. 『ラブ&トラスト』 2002年5月刊行

  2. 『エロティック・パフューム Love&Trust 2』 2003年4月刊行

  3. 『100 ラブレターズ Love&Trust 3』 2004年6月刊行

  4. 『ダブル・トラップ Love&Trust EX.』 2007年11月刊行

2024年11月現在、「LOVE&TRUSTシリーズ」は、紙・電子共に流通しています。

1~3巻が本編、4巻が番外編となっていますが、シリーズとしては時系列順に物語が進んでいくので、1巻、2巻、3巻、4巻と読んでいくのがオススメです。

1.『ラブ&トラスト』 2002年5月刊行

「LOVE&TRUSTシリーズ」は、新宿で運び屋をやっている美形兄弟を主人公に2組のカップルを描いた作品で、カップルそれぞれの恋はもちろん、濃すぎる兄弟愛も見どころです。

兄弟同士でハグや入浴はもちろん、ディープなキスから布団や下着のシェアまでしてしまうので、兄弟BLが好きな方も楽しめると思います。※カップリングとしては、兄弟それぞれ別の相手とくっつきます。

1巻の『ラブ&トラスト』では、ヤクザから代議士の隠し子を預かる話を中心に、兄弟それぞれの恋の導入を描いています。

カップリングとしては以下。

  1. 色気あふれる経済ヤクザ×性欲強めのクールな経営者の割り切った関係(※兄弟の兄が受け)

  2. 短気で甘ったれなさみしがり大学生×平凡なのに無謀な大学生のピュアな幼馴染ラブ(※兄弟の弟が攻め)

スパダリ攻め、ビッチ受け、こじらせた初恋、ピュアな恋が好きな方にオススメ。

運び屋の仕事シーンではバイクやインラインスケートで爆走するなど派手なアクションもあるので、スカッとする話が好きな方は楽しめると思います。

電子化済み。

2.『エロティック・パフューム Love&Trust 2』 2003年4月刊行

2巻では、兄が誘拐されるところから話が始まります。

今回運ぶのはワケアリの香水。

弟カップルの媚薬プレイもあります。

電子化済み。

3.『100 ラブレターズ Love&Trust 3』 2004年6月刊行

3巻は100通の手紙を100日かけて届けるという依頼から始まるヤクザの純愛物語です。

兄弟両方にカップルとしての危機アリ。

兄カップルにはお風呂場での鏡プレイと焦らしプレイがあります。

物語としてはここで一旦完結。

電子化済みです。

4.『ダブル・トラップ Love&Trust EX.』 2007年11月刊行

4巻は番外編を集めた短編集です。

兄カップルの出会いと初エッチを描いた話、ヤクザの側近の休日の話、3巻のラストで描かれた南の島でのバカンスを掘り下げた話の3編が収録されています。

『ダブル・トラップ』では、兄カップルが本当の意味でのハッピーエンドを迎えるので、ぜひここまで読んでいただきたいです。

プライベートビーチでの甘々野外プレイもアリ。

電子化済みです。

※「夏のリング」

「LOVE&TRUSTシリーズ」が気に入った方には、榎田尤利先生の短編「夏のリング」もオススメです。

これは、榎田先生の著作100冊目を記念して作られた『交渉人は休めない~榎田尤利100冊記念特別版~』という本に入っている書き下ろし短編を電子化したもので、読者投票で3位に入ったカップルがすべて登場するクロスオーバー作品です。

『ダブル・トラップ Love&Trust EX.』から数年後の話なので、彼らの未来を知りたい方は必見。

「LOVE&TRUSTシリーズ」の他には、「魚住くんシリーズ」『犬ほど素敵な商売はない』のカップルが登場しています。

『交渉人は休めない~榎田尤利100冊記念特別版~』について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

まとめ

「LOVE&TRUSTシリーズ」は、2組のカップルの恋が同時進行で進んでいくという少し変わった構成が魅力の作品です。

兄弟BLかと思いきや、それぞれが兄離れ・弟離れしながら、他人とのつながりを深めていく過程がとてもいいんです。

シリーズの中で、兄のヘアスタイルがいろいろと変わるので、石原理先生のイラストと一緒にお楽しみください。

いいなと思ったら応援しよう!