見出し画像

「マンガ家シリーズ」オススメの読む順番&漫画化&ドラマCD情報【榎田尤利】

この記事では、榎田尤利先生によるBL小説「マンガ家シリーズ」のオススメの読む順番と漫画化情報、ドラマCD化情報を紹介しています。

「マンガ家シリーズ」は榎田尤利先生がビーボーイノベルズから出版している職業BLで、攻めと受けのどちらかが漫画家のカップルを描いたシリーズです。

巻ごとにイラスト担当も変わっているのが特徴で、全5巻で完結済みです。

円陣闇丸先生の作画でコミカライズもされています。


「マンガ家シリーズ」一覧

  1. 『きみがいなけりゃ息もできない』 2003年刊行→2006年新装版化

  2. 『ごめんなさいと言ってみろ』 2006年8月刊行

  3. 『愛なら売るほど』 2006年10月刊行

  4. 『吸血鬼には向いてる職業』 2007年9月刊行

  5. 『きみがいるなら世界の果てでも』 2008年9月刊行

榎田尤利先生の「マンガ家シリーズ」は全部で5作が刊行されていますが、2025年時点では全て絶版になっています。

しかし、全作電子化されているので、これから集めるという方には電子書籍がオススメです。

「マンガ家シリーズ」オススメの読む順番

「マンガ家シリーズ」はそれぞれ異なるカップルを主人公にしたシリーズなので、基本的にはどれから読んでも問題ありませんが、刊行順に読むと過去作品の登場人物の再登場が楽しめます。

ただ、1作目の『きみがいなけりゃ息もできない』と5作目の『きみがいるなら世界の果てでも』だけは同じ登場人物が主人公なので、『きみがいなけりゃ息もできない』→『きみがいるなら世界の果てでも』の順番で読むことをオススメします。

ちなみに、『きみがいなけりゃ息もできない』と『きみがいるなら世界の果てでも』は、榎田尤利先生の代表作「魚住くんシリーズ」と雰囲気がよく似ているので、久留米と魚住が好きな方はより楽しめると思います。

「魚住くんシリーズ」についてはこちらの記事に詳しくまとめています。

1.『きみがいなけりゃ息もできない』 2003年刊行→2006年新装版化

イラスト:円陣闇丸

シリーズ1作目は、超世話焼きな老舗美術商の次男坊×生活能力のない個性派漫画家の共依存関係を描いた作品です。

幼馴染カップル、お母さん系男子×幼児系男子、甘やかし上手×甘えん坊、ゲイ攻め×ノンケ受けが好きな方にオススメ。

また、円陣闇丸先生の平成BL絵柄のイラストも見どころで、最近の作風とはまた違った良さがあります。

2003年に初版が刊行されましたが、大人の事情で早々に絶版になっていました。2006年の続編刊行に合わせて新装版化されましたが、2025年現在はどちらも絶版になっています。

新装版のみ電子化済み。

『きみがいなけりゃ息もできない』は、円陣闇丸先生の作画でコミカライズもされています。

また、『きみがいなけりゃ息もできない』は、東海林達彦(CV小西克幸)×二木了(CV福山潤)でドラマCD化もされています。

※2025年現在はドラマCDはほとんど流通していません。Amazonの他には駿河屋などの中古ショップで購入できることがあります。→駿河屋.JP | アニメ系CD ドラマCD きみがいなけりゃ息もできない/榎田尤利

2.『ごめんなさいと言ってみろ』 2006年8月刊行

イラスト:北上れん

2作目の『ごめんなさいと言ってみろ』は、女好きの傲慢人気小説家×意地っ張りな売れっ子少女漫画家のケンカップルを描いた年の差BLです。

攻めが女性を抱く描写と子供がいる描写があるので苦手な方はご注意ください。

子煩悩な攻め、スケベオヤジ攻め、ノンケ攻め×潜在的ゲイ受け、強気美人受けが好きな方にオススメです。

『きみがいなけりゃ息もできない』の2人も存在を匂わせる程度に登場します。

2025年現在、紙版は絶版になっていますが、電子化されています。

また、作中で小説と漫画のコラボ連載が行われますが、榎田尤利先生は実際に町田はとこ先生や中村明日美子先生とコラボ連載をされています。気になる方はこちらもご覧ください。

『ごめんなさいと言ってみろ』は、久々野藤吾(CV安元洋貴)×椎名律(CV吉野裕行)でドラマCD化もされています。

※2025年現在、ドラマCDはほとんど流通していません。Amazonの他には駿河屋などの中古ショップで購入できることがあります。→駿河屋.JP | アニメ系CD ドラマCD ごめんなさいと言ってみろ/榎田尤利 ※リンク先R18です。

3.『愛なら売るほど』 2006年10月刊行

イラスト:高橋悠

3作目の『愛なら売るほど』は、女好きの凄腕営業マン×大人気レディコミ漫画家の10年越しの恋を描いた元同級生の再会ラブです。

恋愛としては受けが攻めに長らく片思いをしていて、漫画家と読者としては攻めが受けの隠れファンだというやや歪な関係から始まるストーリーが見どころ。

ノンケ攻め×ゲイ受けです。

後半には、マンガ愛強めのコワモテ編集者×スランプ真っただ中の元小説家の年下攻めカップルも登場。一度で二度おいしい作品になっています。

さらに、『ごめんなさいと言ってみろ』の2人も存在を匂わせる程度に登場します。

2025年現在、紙版は絶版になっていますが、電子化されています。

『愛なら売るほど』は、飴屋弘紀(CV杉田智和)×藤野泉(CV立花慎之介)でドラマCD化もされています。

※2025年現在、ドラマCDはほとんど流通していません。Amazonの他には駿河屋などの中古ショップで購入できることがあります。→駿河屋.JP | アニメ系CD ドラマCD 愛なら売るほど/榎田尤利 ※リンク先R18です。

4.『吸血鬼には向いてる職業』 2007年9月刊行

4作目の『吸血鬼には向いてる職業』は、気まぐれでわがままな漫画家(吸血鬼)×マンガを心から愛する熱血新人編集者(人間)の恋を描いた人外BLです。

かなりファンタジーなのでSF展開が好きな方にオススメ。

メガネ童貞受け、超年の差カップルです。

2025年現在、紙版は絶版になっていますが、電子化されています。

『吸血鬼には向いてる職業』は、黒田瑞祥(CV黒田崇矢)×野迫川藍(CV平川大輔)でドラマCD化されています。

※2025年現在、ドラマCDはほとんど流通していません。Amazonの他には駿河屋などの中古ショップで購入できることがあります。→駿河屋.JP | アニメ系CD Cue Egg Label ドラマCD 吸血鬼には向いてる職業 

5.『きみがいるなら世界の果てでも』 2008年9月刊行

5作目の『きみがいるなら世界の果てでも』は、『きみがいなけりゃ息もできない』のカップルがもう一度登場するシリーズ完結巻です。

東海林と二木が恋人同士になってから半年ほどが経った時間軸で、当て馬キャラが登場し、2人がすれ違っていく過程を描いた続編になっています。

受けが攻め以外のキャラに抱かれるシーンがあるので苦手な方はご注意ください。

※これまでのシリーズに登場した全てのカップルが少しずつ登場するので、これだけは最後の読むのがオススメです。

『きみがいるなら世界の果てでも』も、東海林達彦(CV小西克幸)×二木了(CV福山潤)でドラマCD化されています。

※2025年現在、ドラマCDはほとんど流通していません。Amazonの他には駿河屋などの中古ショップで購入できることがあります。→アニメ系CD ドラマCD きみがいるなら世界の果てでも / 榎田尤利 ※リンク先R18です。

まとめ

榎田尤利先生の「マンガ家シリーズ」は、それぞれが独立している作品なので、どれから読んでも楽しめますが、完結巻の『きみがいるなら世界の果てでも』だけは最後に読むのがオススメです。

漫画化、ドラマCD化もされている作品なので、ぜひいろんな形でお楽しみください。


いいなと思ったら応援しよう!