![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21483954/rectangle_large_type_2_19d62b8c8f9c93ee89bf0a815e433f43.jpeg?width=1200)
THE NORTH FACE LABでオーダーしたノースが届いたよ
↑画像は実験室のイメージです。こんな綺麗なところで仕事がしたい。
※少し長いので、時間がある時にゆっくりお読みください!
渋谷パルコでオーダーしたノースフェイスが先日出来上がったので取りに行った。
オーダーした話はここから。
↑専用のショッパーがもらえる。
少し時間が空いてしまったが、
どうしても書きたかったので
まとめて書こうと思う。
ちなみに1ヵ月気に入ってヘビロテしているので
かなり有意義な買い物だったと思う。
本題。こちらがオーダーしたジャケット!
↑表!
↑基本は黒で作成し、ジッパーのみ緑で表現した。ちなみにメインジッパーと、脇下のサイドジッパー左右2箇所の色は一緒の制約あり。
こちらが詳細。
↑オーダー品のため、サイズ表記もなし。
↑わかりづらいけど、脇下のジッパーと、メインジッパーは同じ緑。
ロゴは黒。
↑今回のオーダーで1番したかった事はロゴを黒にすること。
少し失礼な話になってしまうかもしれないが、ロゴなしにできませんかと相談したところ、それはできないらしい。(全面、後面の1カ所のみのロゴも不可)
とにかく、気配を消すような真っ黒なノースが作りたかった。
と言うよりも、本当の本当の気持ちは、
「シュプリームノースフェイスのファーストのような、狂ったようなクレイジーカラー」で作りたかった。
↑supremeとthe north face の第一弾コラボ。(1st、と呼ばれるもの。新品なら70万くらい。)
生地にも制約があるため、
できる表現が少ない。
(裏地レオパード柄などは、もってのほか)
でも今回は、マウンテンマップと言う等高線?の裏地にした。
これはこれでシンプルで良いよね。
↑裏地。スノーガードもついてる。
リサイズもバッチリで、かなりいい感じ。
袖丈が特に気になっていて、
過去所持していた10着くらいの歴代ノースフェイス達は、袖丈合わない問題で全て手放す結果になっている。
手が短い自分にとっては、本当にありがたい。短すぎる。ドラえもん。
↑短い感じするよね。
評価
評価:★★★★★
星5つけてもいいでしょう。
ひたすらネックなのは、税込み11万と言う値段。
しかし、オーダーメイドでノースフェイスを作れると言うのはとても嬉しい。
こういったサービスはありそうでなかった系なので、できればもっと普及してほしい。
少しずつ展開できる型も増えていくのだろうけど、今後のサービスとして、
期間限定の生地や、素材を使えるように
してくれれば、定期的な購入も見込め、
良い売れ行きになるだろう。
(そしたらまた欲しいな。)
ちなみに、3型展開あった中でも、
ヌプシジャケットがダントツで多いみたいで、
その次がデナリジャケット。
マウンテンパーカーは、値段の高価格帯もあり、あまりオーダーされないとのこと。
参考までに。
(2020/03/24現在、二型が新しく増えている)
最後に
オーダーをしてみたいけど、できない。
という人に向けて書いた記事です。全世界でのはじめての試み(というか、ゴールドウィンという日本の代理店がノースフェイスの商標もってるから出来ること)なので、是非チャレンジしていただければと思います!
この記事見て作ったよー。みたいな声があるとほんとにうれしいです。
※書きたい時に随時追記していきます。