![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19816842/rectangle_large_type_2_85f40049cca131d82ac8d2a9fbe74d4f.jpeg?width=1200)
やるべきことをやる
日々積み重ねていくことでしか、人は成長できない。
舐達麻のバダサイが、よく言っている言葉。
色々な成功者の本にもニュアンスは同じで、言葉が違えど、一緒のことが綴られている。
このnoteも12月ごろから始めたけど、90もの「スキ」をいただくことができて、とても励みになります。
まだ三ヶ月も経っていないけど、仕事を辞めてから目まぐるしく、世界は変わり、働くことについて考えた。
昼に起きて、グダグタ過ごす生活もやめて、新たな目標を見つけたら、そこからは
加速するように日々が始まった。
一週間で見たこともないことができるようになり、考えられるようになった。
せっかくなので、この機会に想いを共有したいと思う。
【大きな変化】
殆どの服を売った。
visvimの39万円デニムジャケット、20万円のデニムジャケット、リーバイス2nd、テンシーの18万のジャケット。
そのほか、トップスや、アウターなど。
大した金額にはならなかったけど、しっかり買い取ってくれた。
神奈川県厚木市のビルダッツというお店。
ビズビムの買取に関しては全国的に見てもかなり強い。オススメです。
ヤフオクで細かく売るのが1番綺麗に金額がつくのは知ってたんだけど、
自分を変えるために、一気に売った。
ミニマリストの本を読んで、
ここまで変われるのかなと疑問に思ったのだが。
結果、マジで変わった。
【服を売って変わったこと】
1.心がスッキリした
2.服が無くても安心できるようになった
3.頭がスッキリ
4.ストレスが減った
5.気持ちが晴れやか
6.服を売ったが、後悔が無かった
7.いままで、服がいくらで売れるかを考えて、時間を無駄にしていたこと。
8.体が軽くなった
9.人に見せびらかすための服だったことに気づいた
10.人の上に立ちたいという気持ちがなくなった。
11.世の中には色々なもっといいモノがあるということに目を向けられるようになった
12.服で病気になっていた
などなど。
とにかくいいことづくめ。
【服を趣味にしてる人に伝えたいこと】
このnoteを見てくれてる方々は洋服が好きな人が8割、たまたま迷い込んだ人が1割、ぼくの文体を面白いと思ってくれている神様のような読者の方が1割だと思ってます。
その8割の人に向けて伝えたいこと。
洋服とは。
「人生を豊かにする一つの方法」
でしかない。
ということは、洋服で人生は豊かになるし、それを失ったところで他の豊かになる方法は
何通りもある。
一度、クローゼットを見てほしい。
あなたが選んだイケてる服が並んでいるのだろうけど、その中で着ていないけど、大切な服があると思う。
それが病気になってしまう原因だ。
いつか着ると思っている服は、本当にいつかを待っていても、こない。
いつかがくるとしても、一年に一度か、二度。
それなら、毎日着る服をメンテナンスする費用に変えたり、体を作る食事や、大切な人との過ごす時間に当てた方がいいと、
服を失ってから、そう思った。
服は素晴らしい。
洋服で色んな人に出会えたし、
色んな感動を味わうことができた。
新しいことにたくさん触れ合えた。
でもそれは過去の話であり、
今はどうだろうか。
今は今でしかない。
今を生きていくために、服を手放す選択をしたのだけど、結果は成功だったと今では言える。
後悔があったらまた買い戻せばいいのだから。
めちゃくちゃ珍しいヴィンテージの服も、
勇気を出して買った高額な服も、
あなたがいま生きていることに比べると大したことはない。
服を捨て、命の素晴らしさ、空の青さ、人間ということの美しさをもう一度思い出すことができた。
一見するとパワーダウンしたように見えるが、その先に、パワーアップがあった。
【オススメの生活】
新発売の服のことを考えなくなると、
色んなことに思考や時間を使えるようになるので、そこで得た知識をお伝えしたい。
1.ランニング
ランニングは楽しい。
継続しやすい運動の一つだと思う。
最近miスマートバンドというのを購入してから、めちゃくちゃ捗るようになった。
amazonのリンク
Xiaomi Mi Smart Band4
https://www.amazon.jp/dp/B0828P3HXK?ref=ppx_pop_mob_ap_share
2.睡眠
めちゃくちゃ大事。
ある程度コントロールしちゃえば、かけがえのないものになる。
miスマートバンドで睡眠の管理ができるので、ぜひ試して欲しい。
4000円しないし。
Apple Watch買うか迷ってる人はまず試してみて欲しい。
今は、睡眠スコアが楽しみで仕方ない。
3.食事
動物に与えられた最高のご褒美。
みんな気づいてないと思うけど、この時間を奪われると人は不機嫌になる。
だから絶対に大切にしなきゃいけないもの。
美味しいお店は数あれど、
自分で作成するご飯を超えるものはない。
俺もオムライスしかできないけど、
自分で作るオムライスはマジうまい。有名店と比べるつもりもないけど、マジ負けない。
4.健康
死ぬほど難しい。
みんな健康でいることさえできれば、何も心配ない。
ただ、自分も不健康であるように、日々積み重ねていくことでしか健康になれない。
多分人間の一生の課題。
健康ダイエットとか、瞬間で健康になれる本とかあるけど、全部まやかし。
毎日意識してやるしかない。人間はすぐリバウンドするし、すぐ体が楽を求める。
5.笑顔
人間が生まれながらにして習得しているアビリティの中で、最強のテクニック。
この能力を持ってない人はいない。
伸ばせば伸ばすほど、いい。
笑顔嫌いな人がいないので、めちゃくちゃ広範囲に効果ある。
ただ、力が強力すぎるため、TPOをわきまえないと、とり返しがつかないことになることもある。
日常生活においては、これ以上の表現はないほど素晴らしい能力。
6.内在する力(才能)
実は才能も笑顔と同じように、人間が生まれた瞬間に習得している能力の一つ。
ただ、自分もまだ見つけられていないように、なかなかコントロールすることが難しい。
というか、こればっかりは見つけられないまま死んでいく人の方が多く、そういう人たちの口癖は「私にも才能があれば。」
実はその人にも才能はあった。
見つけることが出来なかっただけのことである。
とにかく、すごい自己啓発っぽく聞こえてしまうと思うけどこれはリアルで、みんな内在する力がある。
というか、それが学習能力だったり、暗記力とかそんなもん。
方法こそ、確立されてないが、成功者の本を見る限りは、才能は人から教えてもらうものじゃないということ。
自分で気づくしかない。
その作業がめちゃくちゃ難しく、まず自分に才能があるということを理解しないといけない。
このnoteを見た人は、そこには気づくことができたということで、そこがまずきっかけ。
自分がスタートラインにも立ててないように、そこから日常でどのようにスタートするかが人生の課題。
あなたのことはわからないし、
自分のこともぼくはわからない。
ただ、才能があると信じ続ける限り、
突然それはやってくる。
【まとめ】
25歳のいまの考えでしかないので、
また考え方は変わると思う。
けどそれも人生。
才能と笑顔の部分は、多分そこまで大きく方向転換しないと思う。
これは自分で編み出したオリジナルの答えなので。
とにかく日々をちゃんとやる。
辛い時も、楽しい時も、ちゃんとやるを心がけて、日々進んでいきたい。
誤字脱字はご愛嬌ということで、この記事は永久に編集せずにいきたいと思う。
2020/02/24