![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20354938/rectangle_large_type_2_2d8d78aadf10db8ed161164d15f5b0ab.png?width=1200)
“お客様は我が味の師なり” 家系総本山 【吉村家】
吉村家に行った。
3年ぶり2回目の訪問。
家系の総本山である吉村家だが、
このご時世、家系が溢れんばかりに街中に出店している。
調べたところ、殆ど、というよりは数店舗のみが吉村家からの直系(暖簾分け)であり、それ以外は、全く関係ない家系とのこと。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20354625/picture_pc_d5641c7a3009311dbc4ef3f3614edaf6.jpeg?width=1200)
YouTubeで吉村家の店主、吉村実さんの過去の動画を見たのだけど、それの硬派っぷりっていうか、スパルタぶりに驚いて久しぶりに食べに行こう。って思ったのがきっかけ。
↑当時、地獄の修行と言われていたんだって。
食券制。列に並ぶ前に購入するスタイル。
因みに17:00頃だったから前の並んでるグループと一緒に案内され、待ち時間0分で案内された。
オペレーションが不思議で、
「席が空いたから1人入れる方式」ではなく、
遊園地のジェットコースターのように、
「ここのお客様まで8名ご案内します。」
という案内のため、ダイナミックでとても気持ちがいい。
(調べたところ、30人並んでいても、30分以内で入れる”超高速回転”らしい。)
案内してくれるお兄さんは感じいいし、席に着く前からすでに気持ち良い。
【着席時】
1.味の濃さ、2.油の量、3.麺の固さを選べる。
濃さと量は変えず、
麺のみ固めでオーダー。
【味の評価】
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20354652/picture_pc_61c2abd4662fedfcb71eb13a0a47987c.jpeg?width=1200)
家系自体、久しぶりに食べたんだけど、
結論から言うと、本当に美味しい。
一口スープを啜ると、コクが違う。
麺を食べる前に、既に美味しさが半端じゃない。
ライス頼めばよかったな。。
とおもいつつ、麺をすする
うまい。
他の家系と比べられない美味しさがそこにあった。
原点にして頂点、なのかもしれない。
Wikipediaによると、
1日で1500杯売り上げるらしい。
量が恐ろしい。ヤバすぎる。
かといって、一杯一杯に手を抜いてる感じは一切ないし、逆で、渾身の一杯を1500回繰り返してるんだろうな。
厨房は5人で切り盛りしてた。
全員、上下白のユニフォーム。頭にはねじりハチマキ。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20354666/picture_pc_97a5dd517bbffaa926ce0a5a2368db41.jpeg)
【感想】
ダントツに美味しかった。
家系の本物がそこにある。
「家系」と謳っているチェーン展開しているラーメン屋が食べれなくなるくらい美味しい。
シンプルにまた行きたい。
その際はライスも頼もう。
2020/03/04