【エッセイ】マンガをチームで作りたい。
こんばんは!
最近はお休みの時間はipadでマンガやドラマを探してる
やじまです。
ホントは本屋に行ったり、でかけたりしたいけど、
家にいる時間が長くなったから映画とかドラマを
見る時間増えるよね。。
あれみた?『ソウルフルワールド』。
ピクサーの新作。すごいよね、ピクサー。
なんであんなにすごいのが、
何個も何個も作れるんだろ、すごくない?
誰かすごい人がいるのかなー、、、
たぶんだけどさ…
チームで作ってるから出来るんだと思うんだよな…
一人であれ作れって言われても無理だと思うの。
すごい人でも。
だけど、みんなで集まったから作れたんだと
思うんだよな、、
もちろん、集まればだれでも
つくれるってことじゃないけどさ。
で、最近思うんだけど、SNSで
マンガとか、作ったものを
簡単に発表できるようになったけど、
どうしても作り始めるときに
「一人で出来るもの」
をイメージしちゃいがちだと思うんだよな。
だけどさー、最初から、人手がどのくらいかかるとか、
そういうこと考えないで自由な発想で考えたら
もっとすごいのが出来ると思うんだよな~
で、今やじまが所属してるスタジオ
『コルクスタジオ』では、
「チームでマンガを作ろう!」
っていうのをやりたいと思ってるのよね、、
例えばだけど、自分がネーム(マンガの下設計)
を描くのが早い(とか上手い)とするじゃない。
だけど、線が下手くそとか、色が微妙、
だったらもったいなくない?
そこをトータルで全部を良いレベルにあげるのって
中々大変だし、一人でそんなに時間かけれないじゃない。
仕事だったり、別の仕事がある場合もあるわけだし。
そのへんを例えば、線画が得意な人と
あと、面白い原作の人と組んだら
も~~っと面白いのが出来ると思うんだよ
一人が関われる作品の数も増えるしさ。
でも、まあ、自分一人でやりたいという気持ちもわかるし、
そういうのをやりたいねーという話を少しずつしながら、
やっていこうってことなのよね。。
で、その第一歩とも言えそうな共作が
今回出来たのだわ。。
おれがネームを描いて、ホリプーが作画という
関わってるのはまだ2人だけど、
確実に自分だけでやるよりも断然いいものが出来たと思ってる。
こういうのを積み重ねて、いつかすごいスタジオを作るのだ。
ちなみに言いづらくなっちゃったけど、
まだ見てないんだわ、ソウルフルワールド。
これから見ます。
==================
こっから下は、マガジン購読してくれてるあなたに、だ、け。
やじまverのネームを見せちゃうわ。
どう変わったのか、見てみて!
ここから先は
やじまけんじのありがとうマガジン。
おおっぴらには公開できないおしごとや連載準備中のネームをたまに、振り返りマンガも不定期で公開します。マガジン購読者さん、ありがとう。
サポートいただいたお気持ちは、すべて、マンガの材料になる『本』(まんがではなく本)とホラー映画につかわせていただいております。いつもありがとうございます!