
【記録】2019年5月11日の日記。~去年の八丈島取材旅行の記憶と記録
確定申告をしていたら、去年の5/11-12に
八丈島に取材旅行に行った時の
宿泊のレシートが出てきた。
実は今度の連載マンガの舞台は
南の島をイメージしている。
1泊が限度だったので八丈島になった。
(本当はハワイがよかった、とは言えない)
よくよく考えると、なんと「学び」みたいな
抽象的なことはメモしたのだが、
具体的に何をしたとか一切メモしていなかった…
写真は少し、撮ったけど。。
さすがにそろそろ記憶が呼び起こせなく
なりそうなので、
その時の記憶を思い出して
書いて置くことにした。。
今度の連載に、参考に出来ることを
思い出しなす、記憶の旅。
==========
空港へ着く。
2019年、5月11日の早朝、
新橋のBook Tea Bedという
本棚がたくさんある宿泊施設から出る。
飛行機が出るのが7時半と、
最寄駅からだと始発でも
間に合わないので泊まったのだった。
新橋駅の早朝は、昨日が休みだったからか
さすが新橋。酔っ払いが多い。
サラリーマンの3人組が帰る帰らないなどと騒いでいる。
駅のエスカレーターで若い女の子2人組の1人が
若い男性に絡んでいた。まんざらでもなさそうな男の顔。
モノレールで羽田空港に着く。
旅行は清々しい気持ちで行きたいのに、
寝汗をかいてしまっていた。
昨夜泊まったところでは
朝はシャワーが使えなかったのだ。
まだ時間があったので
クレジットカードが提携してい
るラウンジで1000円でシャワーを借りた。
初めて使ったがシックな
デザインで清潔感がある。
八丈島へいく飛行機の発着場は、
手荷物検査を抜けたあと
かなり奥の方へ歩いたところにある。
「離島へ行く飛行機」って感じで、いい。
男3人、空港に集まる。
早めについたので、
発着の様子が見えるところにある売店で
ホットコーヒーを買う。
こういう、「ただ待つだけ」の時間が
作るためなら早めに行動するタイプ。
少しして、
編集者の佐渡島さんが来る。
手に中村屋の小さなアンパンが
いくつか入った袋を持っていて、
一つくれる。
今回の取材旅行は僕と編集の佐渡島さんと、
コッぺくんの編集を
手伝ってくれた宍戸さんの3人でいく。
間に合わないので前のりで泊った、
と話すと言ってくれればうちに泊めたのに、
と言ってくれる。
ちょっと相談しようと思ったが
しなかったので少し後悔した。
搭乗のアナウンスが始まる頃に、
宍戸さんが来る。
佐渡島さんが宍戸さんに
現金をおろしてくれるよう
お願いしたので時間がかかったらしい。
佐渡島さんは今朝見たら
銀行のカードの磁気が壊れてしまっていて、
行きに下ろせなかったそう。
全員そろったので、搭乗する。
佐渡島さんはいつものキャップに
スポーツっぽいスニーカー。
宍戸さんは革っぽい靴にシャカシャカした
上着だったと思う。
八丈島に飛ぶ旅客機は、
おれが今まで乗った機体よりも
二回りほど小さかった。
曇天の八丈島に到着。
機内で佐渡島さんと隣り合う席になる。
コッぺくんのデザインの
眼の小ささが問題になっていた
頃だったので
「色んなパターンの顔を描いてみて」
と言われて1ページに色んな顔の
コッぺくんを描く。
着くと、どんよりとした曇り空で
小雨が降っている。
植物園で実を食べる男。
レンタカーの人が
黄色いバンで迎えに来てくれていた。
そのバンに乗り店までゆく。
途中から佐渡島さんが息子さんと奥さんと
「1日のゲーム時間のルール」について
話していた。
レンタカーを借り、宍戸さんが運転してくれて
植物園までいく。
駐車場には誰もいない。
カメラと傘とスマホだけ持って、
そとに出る。舞うような小雨が降り続いている。
植物園は空いてはいるようだったが
誰もいない。客がいないし、スタッフもいない。
屋内植物園に入る。
食べられそうな実がいくつか
なっている。それをヒョイと
手に取って食べる佐渡島さん。
なんとなく、マンガ家なのに
好奇心で負けてはいけないと、
負けじと食べる。
(本当は食べてはいけなかったと思う)
そこを抜けてしばらく歩くと、
建物があり、やっと人の気配がある。
中は八丈島の自然を紹介する施設で、
最初、八丈島の紹介映像を
15分ほど観る。
中にはウミガメの剥製や、
暗闇で光るキノコなどが展示されていた。
出るときに「キョン」の居場所について
おばちゃんに尋ねる。
出て左にずっと行くといるそう。
八丈島の、キョン。
ここまで書いてみて、思いのほか長いので、
またちょっとずつ、編集して更新していこうと思います。
==================
2/24の予定。
11:00-13:00 確定申告
13:00-14:00 お昼
13:00-19:00 確定申告
19:00-20:00 ごはん
20:00-21:00 note(八丈島の記憶を思い出してnoteに書く。)
下記の習慣化を考える
ネーム
作画(仕組み化)
毎日スタンプ作成
note
2/23の日記。
朝は起きてバナナとコーヒーを食べる。
昼過ぎから国分寺に奥さんといく。
ビレッジバンガードで働いていた時の
同僚が国分寺のビレバンで働いていて、
おふくちゃんを展開してくれるというので
サイン本とPOPを描きに来た。
仕事や、マンガのことなど話す。
書き終わり、奥さんと近くにあるハンバーガー屋さんにいく。
食べ終わる直前頃、
近くに座った3人組の女性に対して店主が
「そろそろ1時間経ちますのでッ」
といい、深々と頭を下げた。
別に、店は全然混んでないのに
なぜだろう。居心地悪くなり、
おれと奥さんと、さらに隣に座っていた
家族も店を出る。
西国分寺まで歩いて電車で帰る。
帰り道、2つ隣の駅で降りて野菜を買う。
安くて新鮮。
夜、奥さんが作ってくれた
春菊のチヂミとアサリのあっさりしたアジア風麺と昨日の残り餃子、カブとエゴマとトマトのサラダを食べる。
筋トレをして、風呂に入って少し本を読み、寝る。
いいなと思ったら応援しよう!
