
16歳女子高生が選ぶ手帳の色で…
ヒトとモノの彩り発見ライター 矢島真沙子です。
自己紹介はこちら
手帳は自分自身を表している
毎日身につけるもの、大切なものは、こだわりを持つ。どうせなら、使うたびに気持ちが上がるものの方が良いですよね。
リビングに置いてあった16歳の娘の手帳に目がとまりました。

鮮やかな黄緑色です。どちらかというと、黄色に近いのかな。
「あれ、この色好きだっけ?」
ふだんの娘の私服は、白や茶色、ベージュ、紺色などモノトーンや主張しない色が多いのに、不思議な感じがしました。でも、その時に自分のことを思い出しました。
私も昨年末に、今年用の手帳を買ったのですが、今年用に選んだものがこちら。

赤です。
赤は特別に好きな色ではなく、洋服にもほとんどありません。でも、手帳の色は、なぜか赤。
「何だか今この瞬間に、いいと思った」から、選んだのです。いわゆる、ピンと来たという感覚に近かったです。
今欲しいと思った色は、まさに今必要な色です。同時に、自分に足りない要素を表します。
色彩心理的に、赤には「情熱」「スピード」そして「決断力」という意味があります。今年は曖昧にしていたことをはっきりさせ、自分で決める。ギアを入れる。つまり、自分のテーマなのだと気がつきました。(ちなみにスマホのカバーも偶然赤でした)

娘の2022年の黄緑色の手帳をもう一度眺めてみます。黄緑は、人付き合いを大切にする、地に足のついた(=緑)なところがある一方、頭がやわらかく、創作活動が得意なアイデアマン(=黄)という要素があります。
親から見た彼女の「資質」とは思っているけど、本人は今もっと欲している部分なのかもしれません。

今度聞いてみよう…。
いつの間にか選んでいる色は何でしょうか?なぜそれを選んだかを紐解いて、自分自身の思考整理につなげていければと思います。
☆彩りセッション
☆カラータイプカードセッション
☆未来のプロフィール作成
いいなと思ったら応援しよう!
