見出し画像

自分軸で【これからの3年】

今月中旬に手術を伴う入院を控えているため、今のうちにやっておきたいことがまぁまぁあり、少しずつですが片づけていってる途中です。元気な時は考えつかないことでも、病気になると今後の立ち位置をイメージしながら、あれやこれやとポンポン思いつく。そんな時にふと自問してみる。

結局自分は何がしたいんだ??
どこに向かっているんだ??

独身の頃から中国語を学び始めて10年が経ち、唯一飽きず投げ出さずに続いている趣味ですが、私の中でこの中国語(中国)が自分軸だと思っています。結婚して農家に嫁ぎましたが農作業が苦手(土で手が汚れるのが大嫌い)。農業に携わりたくなくて逃げ場を求めて色んな職種を経験しました。中国語もそんな逃げ道の1つだったのかも知れません。

【今後3年以内の目標】
中国を軸とするなら中国を生かした何かをする。
目標① 遍路宿 
結婚当初から遍路宿をやりたいという夢を持っていました。四国と言えば88カ所、今はコロナでインバウンドが激減していますが、コロナの前は外国人お遍路を度々見かけました。そういったインバウンド向けのお接待をやりたいです。中国人に限らず、外国人とコミュニケーションを取るのが好きなので、1月末から簡単な英語も勉強しています。

目標② 宿の中に中華食堂
中国渡航や中国人の友人ができたお陰で点心作りが得意になりました。宿の中に誰でも利用できる中華食堂を設け、点心をはじめ中華麺や中華スープを提供できればと思います。

内装のイメージ(笑)

画像1

【軸以外のこと】
20代~30代の頃の考え方が変化し、こうじゃないとダメみたいな閉鎖的な考え方が少なくなりました。これからの3年の中で何かに興味を持つことも多々あると思うのです。そんな時には否定せず、興味を持ったことは受け入れる体制を取っていきたい。宿もやるけどオンライン語学教室の講師もやるよとか、講師もやるけどメルカリでトマトも売るよみたいな(笑)

【人生1度っきり】
「後悔したくない」
これが私の生きるスタンスです。生きていれば、いつか天に旅立ちます。その時期に差し掛かったとき、「あ〜楽しい人生だったなぁ♪」と思いたい。何かを始めようとするときって「失敗したらどうしよう」って雑念がわきますよね。そりゃ失敗しないようにイメージするのも大切ですが、小さいことなら失敗しても良いし、なんなら失敗しましょう!豚骨ラーメンだって失敗から生まれた成功だし、失敗から学ぶことって非常に多いと思うんです。

【週1で何もしない日】
ヨガをやった経験がある方ならお分かりだと思いますが、動いた後は少し休む、これって生きていく上でとても大切だと思うんです。
要するにメリハリ。私の場合、1日ボーッと何もしない日を作ると、不思議と新たな発想が浮かび上がるのですよ。瞑想状態。

【最後に】
今回は長々と綴りましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました!noteってイマイチ使い方が分かりませんが、自己流で良いと思うんです。フォロワーを伸ばすつもりでやっている訳でもなく、承認欲求がある訳でもなく、書いた記事をちゃんと最後まで読んでいただける方を大切にしたいんです。制限をつけるとしんどくなるので、これからもボチボチやっていきます!
ではでは、今後とも宜しくお願い致します(^^)

いいなと思ったら応援しよう!