![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60205974/rectangle_large_type_2_b28a188b95e287a41e4226cc4fa13897.jpg?width=1200)
動物病院について
ウチには猫さんが3匹います。2015年5月、自宅敷地内で保護しました。
ペットを育てていくということは、この子達に対して責任を持つということ。飼い主にとってペットの健康管理は不可欠なわけで、そこで重要なのが動物病院。私が住んでいる愛媛県にも多くの動物病院があるのですが、やはりペットの負担を考えると近場を選ぶのが妥当でしょう。ウチの猫さん達は完全室内飼いで外に出ることが殆どありません。出るとすれば動物病院ぐらいなもんでドライブ等一切連れ出したことがありません。なので、外出用のケージに入れたり、車に乗せたりすることには極度のストレスを抱えてしまいます。
昨日ワクチン接種のために、みーちゃんを病院に連れて行きました。車に乗せた途端、ハァハァと口呼吸をし始め、先生に「ウチの子、口呼吸をしていて心配なんです。」と伝えましたが、「猫でもハァハァしますよ。猫は心筋症になる確率が高いけど、何年も通ったとしても見つからない場合がありますよ。」と言ったっきり何も対処法も教えてくれませんでした。帰宅後もしばらく続き、暗闇に1人隠れ相当ツラそうにしていました。もうこのまま会えなくなるのか・・・とか、私が病院に連れて行ったせいだ・・・とか、ずっと涙し自分を責め続けましたが、帰宅して2時間後にはケロッとして、大事には至りませんでした。
しかしながら、この日の夜はみーちゃんが心配なのと、何かモヤっとした気分で眠れませんでした。
思い切って病院を替えてみた
今日はまめちゃんの予防接種。昨日行った病院ではなく、友人の紹介で車で5分程度の動物病院に行ってきました。友人曰く、看護師さんも先生も優しくて、何でも相談に乗ってくれるとの事。
事前にHPから問診票をダウンロードして記入、なので診察はとてもスムーズでした。昨日のみーちゃんの口呼吸について看護師さんに相談してみると、やはり慣れない環境での緊張とストレスで口呼吸になったのだと。「車に乗ることにストレスを感じているのなら、徐々に慣れさせてあげるという方法もありますよ。」と教えてくださいました。例えば「エンジンをかけてない車の中で遊んでみるとか、おやつを与えてみるとか。慣れてきたらエンジンをかけてみるとかゆっくりと恐怖心を取り除いてあげてくださいね(^^)」とアドバイスをいただきました。私はこの言葉を聞き、「優しい・・・来てよかった・・・ありがとうございますぅ・・・ヒックヒック・・・」とまたもや大泣き(笑)先生も優しく、診察中には常に「かわいいね!お利口さんやね!頑張ったね!」と声かけをしてくださいました。
この病院に決定!!
動物病院は3軒目です。先生と飼い主との相性、先生とペットとの相性、私の中でこれが重要なのだと思いました。今回の病院は常に飼い主目線で接してくださり、本当に感謝しかありません。
金額ではない、信頼できるかどうか
診察費用は病院によりけりです。飼い主にとって低価格というのは魅力を感じますが、やはり重要なのは親身になって向き合ってくれるかどうか。これ以外他なりません。