![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139790931/rectangle_large_type_2_8126e3927dc6226498d26bc5573da020.png?width=1200)
コミュニティという名の派閥
コミュニティとは?
人々がつながり、情報やリソースを共有し、相互支援し合う場所であり、
共通の関心事や目的を持つ人々が集まって形成される集団です。
色々な感性や考え方の方が集まることで新たな発想が生まれ大きな力を発揮します。
だから同じ志しを持つもの同士、分け隔てなく集まるのがコミュニティです。
ですが、外部からコミュニティに参加しようとすると拒絶されるケースがあるようです。
コミュニティなのに。。。
元々集まった仲良しグループが作ったコミュニティ。
そこに異分子が入ることを嫌がる方がいます。
それじゃあコミュニティじゃないじゃん!
また、シェアオフィスに於いても本来ならば色々な考えの方がいて、ある企画に関して色々な意見を言うから新しい発想が生まれる。と思うのですが、とあるシェアオフィスを除くと、カタカタとパソコン作業を黙々とする方がいるだけ。
これじゃ図書館と同じじゃん!と思った吾輩。
フリースペースは誰でも参加して良いスペースでは?
この、目に見えない壁を壊したい!
仲間外れを無くしたい。
ブランドパーパスの実現を。