見出し画像

コロナによるWeb広告3つの変化

こんにちは。デザイナーの若林です。
今回はコロナ禍による外出自粛に合わせ、少しずつ変わり始めたWeb広告のクリエイティブ要素について、3つに分けて紹介していきます。


1.「おうち時間」というキーワード


みなさんもすでに何度か目にしたことのあるキーワードではないでしょうか。
多くの業種において、既存の商品・サービスの価値を「自宅でどのように感じてもらうか」という提案を兼ねたクリエイティブに変化しています。特に消費財、飲料、美容など、日常生活に寄り添ってきたモノをどう「おうち時間」に参入させるか、バナーのキャッチコピーひとつ取っても、その変化が出ています。

美容業種を例に考えてみます。自粛期間のターゲットユーザー環境に合わせ、「普段よりも自宅で美容に時間を割く」という提案を兼ねた訴求が見られるようになりました。普段使いとしては安価な美容商品を使用しているユーザーに対し、ワンランク価格帯がアップした商品を「この巣ごもりの時期だからこそ、美容を徹底するチャンス」として捉えてもらえるよう表現を調整してみるなど、おうち時間と商品を結びつける訴求が特徴として目立ちました。

画像1

また、「おうち時間」のネットショッピング増加に伴い、金融業種でもクレジットカードの利用を促す訴求が増え始めているようです。


2.オンラインサービスの認知促進


不動産やマッチングサービス、学習塾などのオフライン接点が中心となっていた業種はこれまで認知の不足していたオンライン接点のアピールを始めています。
不動産では来場訴求をやめWeb相談会訴求への切り替えが目立ちます。まだWeb相談会の準備が整っていなければ資料請求へフォーカスし、「自宅にいながら」「リモートでマイホーム相談」など、オンライン利用を促すキャッチコピーを意識的に用いているようです。
学習塾ではオンライン受講を促進、家電業種でも来店減少に合わせECを強化した体制に変化してきています。
既存のオンライン接点であっても、昨今のような状況によりオンラインだからこその価値を見出してもらいやすい傾向にあります。こういったタイミングで再度認知を促すことで、これまで通りの訴求より効果的にアテンションを引くことが期待できます。

画像2


3.地域情報など身近な情報発信


ニュースアプリ等のメディアサービスではとりわけ地域別情報、市区町村レベルでの情報発信をアピールすることで、普段より行動範囲の狭まったユーザーや、念の為地域の情報も集めて備えたい層に効果的な訴求を行なっています。
また官公庁からはコロナ関連施策の発信、今困っている人への窓口導線として適宜クリエイティブのチューニングを行い、ひとつの情報手段として成果を生んでいるようです。

画像3

まとめ


キャッチコピーひとつ取っても、コロナ禍における影響が見られるようになってきました。自粛期間に限らず、ユーザーの生活環境を意識しながらクリエイティブを調整することで、よりアテンションを引くことのできるプロモーションが期待できるのではないでしょうか。



ヤフー自社調べ。期間:2020/4/21~4/27



いいなと思ったら応援しよう!