![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76680432/rectangle_large_type_2_77b617c22b8a606235a5fe570057c471.jpeg?width=1200)
【渓泊】渓流でキャンプするときにおすすめしたい寝袋【mont-bell】
どうも、こんちわ。やーまんです(´・ω・`)
5月一周目まで渓流釣りをしながら、渓泊をする予定です。
もっと情報発信を頑張っていつかはこの地域で仲間を集めて皆で渓流アタックしたいです(´・ω・`)
まだ場所は決めてませんが、相方が関東から来るので恵那山になりそうな感じです。
さて、この記事では渓泊でおすすめしたい寝袋を紹介します(´・ω・`)
今までバックパッカー時代にも色々な寝袋を使ってきましたが、僕が渓泊するときに気にするポインは3つです。
速乾性
保温性
収納性
まず、速乾性ですが雨や落水によって濡れる可能性があるため出来るだけ乾きやすいものが使いやすいです。
なので素材としては【化繊】がおすすめです。
次に保温性ですが、僕が渓泊するシーズンは4月から10月頃、標高はおおよそ1000メートルあたりになります。
なので、厳冬期用の寝袋だと暑いんです(´・ω・`)
4月初旬に恵那山で渓泊したときも、朝方以外は正直暑かった。。。
だからといったファミキャン用の寝袋だとぐっと気温が下がる朝はかなり寒いと思います。
最後に収納性ですが、僕らは源流を目指すためバックパックに括り付けて遡行しなければいけません。
なので、ギュッとコンパクトになるものが良いです。
やはり素材は【化繊】がいいでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1650189538734-jde2niyQBp.jpg?width=1200)
んで、これら3条件に当てはまったオススメの寝袋がこちら。
【mont-bell】 バロウバッグ#1
![](https://assets.st-note.com/img/1650248929898-ry2j8dcodY.jpg)
こちら僕が実際に現行で使用しているものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650248945918-SpA1JyoYIs.jpg?width=1200)
型落ちですが、速乾性、保温性、収納性に優れていて、初春から晩秋まで問題無く使用出来ます。
ちなみに、いつもテントは持っていかないのでタープの下に寝袋を敷いて寝ますが、頭まですっぽりと入るので風も感じません。
渓泊したくて寝袋が不安な方は参考にしてください(´・ω・`)