![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115148378/rectangle_large_type_2_29f0216474a387c5f0a357db0f5e24b5.jpeg?width=1200)
徳之島に住んでみた!②
時間が経って書く気持ちも薄れてきたので簡潔ですみません。
2ヶ月目
家を決めた。
いざ住んでみると不満いっぱい。
汚ない。
こんな家には住めない。
掃除の毎日。
嫌になる。
島に来てマイナスな気持ちが続く。
![](https://assets.st-note.com/img/1693655591633-ZD9w2GNF6k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693655623077-gG7Dp8Nu2T.jpg?width=1200)
⭐実際、住もうと思うくらいに掃除が終わるまで、前の家の期間を半月くらい引き延ばした。
押し入れの中や窓の桟、電灯の傘が汚すぎた。掃除は1ヶ月かかってほぼ満足し、後は時間ある時にちょこちょこして8月の台風で仕事休みの時に最後の掃除が終わった…長期間。
その後は都会にいた時と基本的には同じような掃除で済んでいる(ヤモリの糞の排除は特殊かも(笑))
※ちなみに今は住環境にも満足しています。
掃除頑張ったのと、慣れ。
それと、大家さんと隣のおうちの方がとても良い方で、いつもいろんなものおすそわけしてくれて、孫のように面倒見てくれるから。
(ちなみに私の家は大家さんの家の離れ。
隣の家は大家さんの兄夫婦。
この2軒の奥に私の家があり、どちらも徒歩5秒で行けます)
3ヶ月目
つながりが増えた。
あかりんの友だちともちゃんが島に来る。
めちゃくちゃ素敵で私も新しいつながりが出来た。
自分も島から出て実家に帰る。
親友の結婚式に出る。
家にエアコンが付く。
ピーナッツ掘りをして大家さんと仲良くなる。
☆実家に帰って思ったこと。浴室が白く輝いてる。今までこんなきれいな家に住んでたら、田舎の古い家の環境を受け入れられなかったのも理解できる。いろんな家があることを学んだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693654512231-BMkw4BwSt2.jpg?width=1200)
その前のあかりんとの旅とはまた違ったものになり、同じ島でも人によって楽しみ方違うんだなと感じた。
![](https://assets.st-note.com/img/1693656186605-XmxB4D1ny7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693654862033-MLpfcN5801.jpg?width=1200)
短い割には会いたい人には会えて良かったけど、もっと長く居たかった。
飛行機で帰る前に京都で大好きだった祇園祭をのぞいてきた。見れて良かったけど、遠い存在になってしまったと感じた。やっぱり祭りはその土地に根付いているもので、その土地にいるからこその想いや親しみがあるんだなと感じた。
関西が遠くなりちょっぴりさみしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1693655904538-qnaU5hTpYI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693654693680-UD9CiXeTi3.jpg?width=1200)
土にいるピーナッツ初めて見た。