一日のうち何人を笑顔にしたか
こんにちは👋😃
八紘志月です🍂
昨日は近所で開催されていたマルシェにお出掛け。
キッチンカーなど、テントがたくさん出ていて
いつもと違う広場にワクワクした様子でした❣️
帰り道で、駅まで直通便のバスが扉を開けて停まっていました。
「わぁー❗のったいー‼️」とキラキラ輝く声音で、どうしてもバスに乗りたかった息子。
今日は乗らないんだよ~と話ながら駐車場へ歩いていくも
バス停を通りすぎる寸前、スルリと繋いでいた手を抜け出し
ヒヤッとして小走りの息子を追いかけると…
ピタリ❗とバス停のところでニコニコ顔で仁王立ち。
キューピーちゃんみたいな立ち方です(笑)
そして何か思い付いたように「ん~😏」と時刻表の数字を指でさしていて、どうやら『待っていたらバスに乗れる』と思ったみたいで、、、
ちいちゃいなりに、自分の経験から考えて行動しているのが可愛らしいなあと、折れました(笑)
パパには駅まで車で先回りしてもらい
息子と私はバスに乗ることにしました
実はマルシェも楽しかったのですが、まだ食べたり飲んだりできるものが少なくて
あんまり買うなどの体験ができていませんでした。
本人もいまいちのマルシェより、
遠回りになってしまうけど乗りたいバスに乗ることのほうがとても有意義な体験だね
と話して、いざ乗車🤩
運転手さんも優しい方で、昨今バスに乗る人が少なくなってる中、嬉しいなあと笑ってくださいました。
息子もすごく楽しんで座り、発車を今か今かと待ちます。
さながらテーマパークのアトラクションのようで、本当にうれしそうでした🎵
やがて色んな方が乗車してきて、皆さん優しい声をかけてくださったり、【小さなお客さん】を見守ってくれていました。
ご迷惑にならないよう近くのマダムと談笑したり、車内の掲示されていたポスターを指差してたくさんお喋りを楽しめました。
直通なので押す必要もないんですが、
しっかり【停まります】ボタンも押して気分上々❗
降車は一番最後にします。
近くの方にお騒がせしたことをお詫びしてお礼していると
うちの息子はお見送りのつもりなのか「バイバイ👋ありがとー」と手を振っていて
続々と降りていく乗客ひとりひとりと手を振り合い、タッチして喜んでいました。
皆さん優しい顔で応答してくださって本当に温かい雰囲気で感謝いっぱいでした❗
やはり。子どもの持ってるパワーってすごいなぁと感じます✨
みんな笑顔にしちゃうし、
居るだけで幸せいっぱい配ってる気がします☺️
一日のうちに何人の人を笑顔にするのか
これは大人も見習って生きていきたいなあと感じました❤️
まずは、家族から❗