![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34805141/rectangle_large_type_2_01c02f235b702b7894ff151b7eb9d2ef.png?width=1200)
マウント基盤ごと交換
ソニーサービスステーションからショッキングな電話がかかってきた。
SDカードを認識しなくなり、さらにSDカードスロット内部の部品が脱落(押したら飛び出す仕組みの部品?)して、SDカードを物理的に読めなくなったα77IIを修理に出したのが、先週の土曜。今年の春にシャッターユニットを全交換した際にはすぐに修理完了の連絡が来たのだが、今回はなかなか連絡が無いなと思って矢先にソニーから電話がかかってきた。
カメラを確認したところ、マウント基盤ごとまるっと交換ですねーっていう話。
修理金額が軽く3万5千円超えになってしまった。
6年前のカメラだが、レンズ資産は少ないとはいえ、超広角から超望遠、F2.8望遠とそれなりに遊ぶためのレンズは揃ってるし、まだまだそこらへんのヘボい一眼レフよりかは、使えるカメラだ。
3万超えたらちょっと考えものだなーって修理に出す時に思ってたのだが、実際には3万超えという結果になってしまった。しかし、即決でそのまま修理をすすめてもらうことにした。まぁ、しゃーなしやな。
そして、修理完了まで2週間かかりますとか言われる。え!?そんなにかかるのか・・・。
今週末にα7Cをソニーストアに予約しに行く予定だったから、そのついでに修理引き取りに行ければいいなーと思っていたけど、無理だったかー。